進学について

ひとり親 wacca

メッセージを削除する

このメッセージを本当に削除しますか?削除後はもとに戻すことはできません。


メッセージを承認する

・お互いを尊重し思いやりあるやりとりをお願いいたします。

・コミュニティガイドラインに沿いご利用下さい。違反の場合wacca利用停止等の措置を予告なく行う場合があります(https://wacca.link/introduction/community_guidelines

・個人情報の共有は原則おやめください。

・物品等の送付・受領において必要に応じ個人情報をお相手に提供する場合はご自身の責任・判断で行ってください。


メッセージを許可する

メッセージを許可します。よろしいですか?


    メッセージを削除する

    このメッセージを本当に削除しますか?削除後はもとに戻すことはできません。


    • コメント受付中
    みきさん
    2025年03月08日
    • メンバー
    • お金・保険
    • 子供・教育

    進学について

    先日、国公立の大学受験に娘が失敗し、目の前には私立大学の準備金という難題がたちはだかり、私も娘もなにもできることがなく、無償化といってもこの60万円を先に準備しなければならない現実があります。

    1 コメント7件

アイコンみなさんからのコメント

  • 2025年03月28日
    • メンバー

    無償化と言っても授業料の一部だけなので、本当に辛いですよね。
    私も子どもの高校受験で大金をどう工面したらいいか戸惑っています。
    お互い頑張りましょう。

    1
  • 2025年03月24日
    • メンバー

    先程ログイン前にコメント書いてからログインしたら全て消えてしまいました。。二重でコメント入っていたらごめんなさい!

    大学は社会人になってからでも遅くないです。
    私はそうでした。
    金銭的にも親に迷惑かけずに自分のお金でいけました。
    勉強にも本気になれました。
    社会人になってから行きたい!と思ったときにいくのが本当によかったです。

    3
  • うらんさん
    2025年03月18日
    • サポーター

    みきさん、まだ受験の途中でしょうか。
    どちらかから低金利で借りるのが一番良いと思います。

    2
  • まろんさん
    2025年03月13日
    • メンバー

    みきさん、はじめまして。
    私も同じような境遇にあったので、お気持ちよく分かります。
    大きなお金なので不安が付きまといますよね。
    国の教育ローンは試されましたか?
    私はその60万を借り入れました。返済は卒業してからになるので、気持ち的にも楽です。

    2
  • てくてくのりさんさん
    2025年03月11日
    • メンバー

    何度もすみません。
    国公立なら完全無償化になるのかな?? 
    そういった可能性があるのであれば、もう1年踏ん張って 国公立を再度チャレンジされるのも 賢い方法かとも思います。
    とにかく まわりからこれはどう?これはどう? と親切に教えてはくれません。
    みきさんと娘さん自身が動いてくださいね。

    1
もっと見る
page top