自分が亡き後、両親のお墓に入れない場合、どうしますか?

ひとり親 wacca

メッセージを削除する

このメッセージを本当に削除しますか?削除後はもとに戻すことはできません。


メッセージを承認する

・お互いを尊重し思いやりあるやりとりをお願いいたします。

・コミュニティガイドラインに沿いご利用下さい。違反の場合wacca利用停止等の措置を予告なく行う場合があります(https://wacca.link/introduction/community_guidelines

・個人情報の共有は原則おやめください。

・物品等の送付・受領において必要に応じ個人情報をお相手に提供する場合はご自身の責任・判断で行ってください。


メッセージを許可する

メッセージを許可します。よろしいですか?


    メッセージを削除する

    このメッセージを本当に削除しますか?削除後はもとに戻すことはできません。


    • コメント受付終了
    2022年06月26日
    • メンバー
    • 家事・住まい
    • お金・保険
    • 健康・心

    自分が亡き後、両親のお墓に入れない場合、どうしますか?

    デリケートな話題になりますが、ご経験のある方のお話を参考にさせて頂きたく投稿します。

    いつもこちらでお世話になっております、レイと申します。
    36歳で9歳の男の子を育てているシングルマザーです。
    本来なら、まだ自分のお墓のことを考える年齢ではありませんが、私が進行性の癌を患っており、抗がん剤治療中の身です。
    体調的に今は落ち着いていますが、子どもが成人するまで生きるのは難しい可能性が高く、今から自分亡き後のことを考える必要があります。

    私には兄がおり、兄夫婦が両親のお墓を継ぐことになっているため、両親のお墓には入れないようです。
    そのため、自分でお墓を用意する必要があります。
    お墓を建てる費用が非常に高額であること、自分亡き後の管理費もずっとかかることを考えると、とても一般のお墓を用意するのは現実的ではなく、永代供養を検討しています。
    私の親族は皆お墓を建ててきたこともあり、永代供養は未知の方法なので、少し不安があります。

    既にご自身のお墓を検討されたり、契約済みの方がいらっしゃいましたら、なぜその方法を選択したのか、参考にお話をお聞かせ頂けると幸いです。

    5 コメント6件

アイコンみなさんからのコメント

  • 2022年06月28日
    • メンバー

    ひかりさん
    残された親族がどうしたいか、ですね。
    我が家も無宗教で、今後どこかに入信するつもりも全くありません。
    家族葬だと費用抑えられますよね。色々考えてみます。
    ありがとうございました。

    1
  • 2022年06月28日
    • メンバー

    埋葬料は健康保険法の規定で付加給付ではない為、原則どこの健康保険でも請求すれば貰えます。ただ今後の法改正がないとはいいきれません。
    産休は健康保険から、育休は雇用保険より貰えます。私も増額前で、かつ、育休1年弱でした。3年欲しかったです・・・・まぁ、父親が働かないしお金をくれなかったから、どのみち3年は無理だったかな・・・。
    人様には役に立たない情報ですが、私は子に葬儀などは一切しなくて良いと伝えてあります。残される私の子は無宗教です(信仰宗教への入信も却って怖いです)。私は墓には全くの意義を見出せず、遺体にも何の興味もありません。弔いたい気持ちが子にあれば子が勝手にしてくれるでしょう。個人的に、臓器移植はしたくないですが、遺族がしたいなら止めません。
    なお、親の家族葬の費用は13万程度でした。その代わり、棺に遺体を入れるのも自分たちでした。これも本人の希望でお花もつけなかったです。棺にコーヒー、ラーメン、うどんスープを入れました。費用は大してかかっていないです。遺骨は家族の希望で家にあります。

    2
  • 2022年06月28日
    • メンバー

    ひかりさん
    こんにちは。

    ひかりさんのお子さんも、万が一の時は施設に入られるんですね。
    ご自身の持病もあり大変な中、アドバイスをいただき、ありがとうございました。
    健保組合から埋葬料をいただけるんですね。万が一に備え、自分の組合にも確認しておきます。

    産休育休手当、私が出産した時は収入の半分しかもらえなかったので、法改正は羨ましかったです。

    亡くなると、お葬式やら供養やらでかなりお金がかかりますよね...
    子どもにはなるべく迷惑をかけない形で色々残しておきたいと思います。

    2
  • 2022年06月28日
    • メンバー

    お疲れ様です。
    私の子も万が一の際は、施設行き確定です。私も様々な病気(治療法がないもの含め)があり、突然死の可能性もある為、子にそのことを伝えてあります。
    なお、法改正がなければ、加入している健康保険組合より埋葬料(5万)が貰えます。請求しないと貰えませんのでお子様に資料を残しておくのもよいかもしれません。←昔はもっと貰えたのですが産休の手当をUPし、予算がなくなったから下がったのだそうです。

    1
  • 2022年06月27日
    • メンバー

    ひかりさん
    コメントありがとうございます。
    抗がん剤治療薬の副作用で、体調は今ひとつなのですが、学童を利用させてもらって、毎日を乗り切っています。

    もしも息子が成人前に私に万が一のことがあったら、息子は児童養護施設に引き取ってもらうことになります。(事情があり、親族が引き取るのは難しいため)

    宗教問題は難しいですね...。
    仰る通り、残された親族の好きにしてもらうのが一番いいかもしれません。
    自分が選んだ方法が、遺族にとって良い方法とは限らないですよね。
    どんな方法であれ、供養してもらうためのお金はちゃんと残しておきたいと思います。

    2
もっと見る
page top