自立

ひとり親 wacca

メッセージを削除する

このメッセージを本当に削除しますか?削除後はもとに戻すことはできません。


メッセージを承認する

・お互いを尊重し思いやりあるやりとりをお願いいたします。

・コミュニティガイドラインに沿いご利用下さい。違反の場合wacca利用停止等の措置を予告なく行う場合があります(https://wacca.link/introduction/community_guidelines

・個人情報の共有は原則おやめください。

・物品等の送付・受領において必要に応じ個人情報をお相手に提供する場合はご自身の責任・判断で行ってください。


メッセージを許可する

メッセージを許可します。よろしいですか?


    メッセージを削除する

    このメッセージを本当に削除しますか?削除後はもとに戻すことはできません。


    • コメント受付中
    ささささん
    2025年02月19日
    • メンバー
    • 子供・教育
    • 健康・心
    • 元配偶者・家族・ご近所

    自立

    自立の為の最終判断が出来ません。

    30代、正社員、小5小4女の子のママです。
    モラハラ夫との離婚後、実家に入りました。

    父は他界し、母との同居。
    母は世間で言う毒親の部類かと思います。
    親子仲はよくないです。
    モラハラ夫との生活と環境があまり変わらず、アパートへの転居・転校を決意しました。

    いざアパートの契約書を前にしたら
    転居後の見えない不安に襲われ
    サイン出来ずにいます。

    娘達と毎日笑って生きたい
    ただそれだけの為に動いてきました。

    覚悟が足りない、甘えている
    自分を責めるばかりです。

    1 コメント2件

アイコンみなさんからのコメント

  • 2025年02月20日
    • メンバー

    ささささん、お疲れ様です。
    お父様が他界されて、お母様と別居を迷われるお気持ち、よく分かります。
    うちも幼少期から今で言う毒親の母に育てられました。生み育ててもらったことには感謝してますが、別の母ならとか、どこかに預けられた方がまだマシだったんじゃないか、って思ったこともありました。
    文章を読ませてもらって、恐らくいま共依存の状態なのかな、と思うんです。私は結婚して両親と離れて暮らすようになったのですが、いろいろありましたが離れて良かった、と思うことの方が多かったです。
    お母様お一人残して、迷われるかもしれませんけど、少し距離があった方が今よりは良好な母娘関係になるように思います。
    本当に、ひとり親に優しい政策、NPOも増えてるので、別居頑張ってほしいなと思います。応援しています!
    宜しければDMください

    0
  • なーゆりさん
    2025年02月20日
    • メンバー

    私も離婚してから実家を出て、それから親に離婚の報告をしました。私も親とは若い時から仲が良くありません。なので、実家に家族で住んでた時も家の中の人間関係は最悪なものでしたwその点は元旦那にも悪い事をしたなと思っておりますww
    私はパートですが、市からの手当などの助けをもらって生活しています。自分達だけで生活するようになってから、心がとても穏やかになったことを実感しています。ささささんは今幸せですか?ままが幸せじゃないと子供たちにも幸せを与えられないんじゃないかなーと思ってます。この離婚も何かの転機と思って、新たな道に1歩踏み出してみるのは子供たちのためかもしれませんよ☺️

    1
page top