-
- コメント受付中
-
2021年03月18日
Miyo
- メンバー
- 元配偶者・家族・ご近所
母親のことについて(親と同居です。)
親と同居の離別シングルです。
2月14日に父が死去しました。
死去した事による手続きについて相続人の母が全くやろうとせず、全て私に任せっきりで困っています。
やること莫大すぎて、仕事や子どもの学校とのやりとり(学校にあまり行っていないため、電話などでのやりとりが続いています。)にも支障出てきています。個人の死去に伴う手続きだけならそこまでじゃないかもしれませんが、父は法人もやっていたためかなりやっかいな事になっています。
母親に何いっても、私には出来ない、私には無理、私がやるなら放置でいい等言って一切やろうとしません。
(放置してはいけないのです、、。)姉がいますが、遠方に住んでいるのと足が悪いため、現状対応が難しい状況です。
(足が悪くて来れないとの事で、父の火葬にも来ませんでした。)一度県のLINEで相談出来る窓口でLINEで相談しましたが、こういう事は対応出来ないと相手にされませんでした、、。
仕事休みの日や終わった後等に少しずつ手続き済ませていたり各所にやりとりしたりしていますが、このままだと期限が決まっている手続きもあり、期限に間に合わなくなったり等支障が出てきそうです。
かつ、書類送る際の書留の送料も全て自己負担。どこか行くにも交通費も自己負担。
書類のコピーも自己負担。戸籍謄本等の申請も自己負担。これにも納得いきません。
(母親は年金もらっているし働いているのに払おうとしません。)もうどうしたら良いのか分からなくて、、、。
親と同居されている方で過去に経験ある方いらっしゃいましたらアドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。
-
♥
6 コメント4件
メッセージを削除する
このメッセージを本当に削除しますか?削除後はもとに戻すことはできません。
みなさんからのコメント
-
-
2021年03月20日
Miyo
- メンバー
コメント頂き、ありがとうございます。
MISAEさま
ありがとうございます。
年金の手続きは年金機構側と郵送でやりとりしていますが、年金も法人からみの手続きも必要と言われてしまい途方にくれている所です。
今回、手続きに必要な書類作成のためにもともと半分パソコン壊れていたのもありパソコン買い直しました。
各所のやりとりの携帯電話料金も正直恐ろしいことになりそうで今から来月の携帯代の請求みるのか今から恐いです。
正直かなり経費掛かっています。
法人については、一部税理士に依頼していますが、時間かかりそうです。kacchuriさま
ありがとうございます。
商工会、商工会議所、農協入っているか確認してみます。
経費についてもありがとうございます。相当経費かかりそうなので、相殺していきたいと思います。
本当は、借金もあるため相続放棄したいのですが、母親が家を残したいらしく放棄出来なさそうなので、このあたりについては姉とリモートでどうするかやりとりが続いており、専門家に依頼する形になるかと思います。こっぴーままさま
ありがとうございます。
ほぼ同じ状況だった方から経験されたお話聞けて本当にありがとうございます。
バイトで働いているため、さすがに忌引休暇は無く、有給消化させましたがまだまだ終わりません。
かかった経費については相殺していきたいと思います。
お金については母親かなりシビアで、掛かっている経費一切出そうとしませんし、父親の口座から全て引き落としされていたものに関してもなかなか自分の口座からの引き落としにするのか嫌みたいで全てコンビニ払いにしてくれとも言ってくるくらいです(^_^;
余裕はないですが、一部は専門家に依頼するしかないので、依頼していきます。 -
♥
2
-
-
2021年03月20日
こっぴーまま
- メンバー
はじめまして。
私も現在、母と同居してます。
2年前に父が亡くなりました。MIYOさん同様母が何もせず(今まで父が書類関係とか全てしていたので何も出来ないと言った方がいいかもですが…)私が会社から1週間忌引休暇をもらい毎日手続きに回りました。本当だったら母がしなければならないことなので一緒に連れて行きました。母のサインがないと出来ない手続きもありました。
兄が2人居ますが県外に住んでいるため帰ってもこず、一緒に住ませてもらってるしと諦め私が行きました。
謄本やら必要な書類を集めるのも父が産まれた場所までさかのぼり、遠くの場所もあったりしましたが知らなかったことが知れて良かったとも思いました。
かかった経費は父の遺産から相殺しました。亡くなった後悲しいなんて思う時間もなかったです。
お金についてはお母様ときちんと話をされておいた方がいいと思います。家族でもお金のことになるとシビアになります。
お姉さんも来れないかもしれませんが、それこそ来れない分、お金を負担してもらうのも良いのではないでしょうか。
遺産に余裕があるなら少しお金がかかっても代行をお願いするのもいいのではないですか?
行政書士、司法書士、弁護士などで引き受けてもらえるのではないかと思います。
大変でしょうがMIYOさんも体調に気を付けて頑張ってくださいね。
ちなみに私のうちは家の相続について父の兄弟と揉めました。弁護士さんに間に入ってもらい手続きをしました。 -
♥
6
-
-
2021年03月19日
kacchuri
- サポーター
情報が少ないので、あまりアドバイスできませんが、お父様が商工会、商工会議所、農協のいずれかに入っていればそこに相談するのが良いかと思います。手続費用は相続財産の中なら出しましょう。
相続財産によって誰に頼むのが良いのか変わるので一概に言えませんが、代行してくれるのは銀行などの金融機関、行政書士、司法書士、税理士、弁護士などです。電話で相談できるところもあります。
また、相続財産がない、借金が財産を上回る、手間に比べて入る金額が少なすぎる、などであれば相続放棄もできます。
お母様の何もしない、はうつ状態の可能性もあります。MIYO様もご心労が多いかと思います。無理をしないで、また必要に応じて心療内科などご利用ください。 -
♥
5
-
-
2021年03月19日
MISAE
- メンバー
Miyoさん
お父様、お悔やみ申し上げます。
私も、母を、その3年後に父を亡くし、いろいろ手続きを行いました。
私は同居していなかったので、それも大変でした。
農協は、管轄地域じゃないと手続きできなかったので(-"-)母が亡くなったときは、私が実家に行って、父を連れて手続きに回りました。(相続人が揃っていた方が楽な場合があるので)
期限が決まっているということは、医療費控除とか相続税のあたりですよね?
某銀行で、「手続き代行やってます」とお話がありました。ただ50万円ぐらいかかるというので私はお断りしましたが。
父が亡くなったときは、銀行、郵貯、年金などほぼ郵送で行いました。
出向く時間がないのであれば、郵送もいいと思います。>かつ、書類送る際の書留の送料も全て自己負担。どこか行くにも交通費も自己負担。
>書類のコピーも自己負担。戸籍謄本等の申請も自己負担。これにも納得いきません。
手続きにかかった費用は、葬儀も含め、遺産相続分から相殺すればいいと思います。法人はやってないのでわかりませんが、期限に間に合わないことを危惧されているのであれば、税理士に相談した方がいいと思います。
あまり参考にならなくてすみません。
今の状態を考えると専門家のアドバイスが必要なのかなと思いました。 -
♥
3