卒園、卒業、入学ラッシュがこわい

ひとり親 wacca

メッセージを削除する

このメッセージを本当に削除しますか?削除後はもとに戻すことはできません。


メッセージを承認する

・お互いを尊重し思いやりあるやりとりをお願いいたします。

・コミュニティガイドラインに沿いご利用下さい。違反の場合wacca利用停止等の措置を予告なく行う場合があります(https://wacca.link/introduction/community_guidelines

・個人情報の共有は原則おやめください。

・物品等の送付・受領において必要に応じ個人情報をお相手に提供する場合はご自身の責任・判断で行ってください。


メッセージを許可する

メッセージを許可します。よろしいですか?


    メッセージを削除する

    このメッセージを本当に削除しますか?削除後はもとに戻すことはできません。


    • コメント受付中
    2025年03月24日
    • メンバー
    • お金・保険
    • 子供・教育

    卒園、卒業、入学ラッシュがこわい

    もうすぐ卒園、卒業、入学ラッシュがきます。
    上の子は受験したい!塾に行きたい!と言ってきます。。
    何とかお家で勉強してますが、私立なんてとてもとても。。。。汗

    2 コメント1件

アイコンみなさんからのコメント

  • 2025年03月25日
    • メンバー

    こんにちは。
    中学受験を支持しない理由は経済的な理由からでしょうか。もしそうであれば武井壮さんも利用されていましたが、特待生を狙うのはいかがでしょうか。私立小学校とは異なり、私立中学校の特待生制度は結構ありますよ。交通費は確かにかかりますが、高校受験の費用を考慮したら、そこまで問題ではないと思います。
    塾もサピックスはありませんが、日能研(学年による)や早稲田アカデミーは特待免除があります。
    個人的には自分でちゃんと調べない子供なら、親が積極的に動かなくても良いとも思いますが、本当にお子様のことを考えるならば条件付き(例:特待生制度を利用する)で認めてあげても良いと思います。最近の主流ではありませんが公立の受検(公立はこちらの文字を使います)だけ認める方法もありますし、受験料(受検料)はお小遣いから出させるというのもありだと思います。
    一方的に無理無理ではお子様も納得しがたいですし、双方で打開案を出し、取り組むべきことかと思います。もし、いじめや学友と合わないというのが受験の理由ならば、認めてあげないと不登校になってしまうかもしれませんし、難しいところですね。

    1
page top