小学生の学校への携帯持参について(公立です。)

ひとり親 wacca

メッセージを削除する

このメッセージを本当に削除しますか?削除後はもとに戻すことはできません。


メッセージを承認する

・お互いを尊重し思いやりあるやりとりをお願いいたします。

・コミュニティガイドラインに沿いご利用下さい。違反の場合wacca利用停止等の措置を予告なく行う場合があります(https://wacca.link/introduction/community_guidelines

・個人情報の共有は原則おやめください。

・物品等の送付・受領において必要に応じ個人情報をお相手に提供する場合はご自身の責任・判断で行ってください。


メッセージを許可する

メッセージを許可します。よろしいですか?


    メッセージを削除する

    このメッセージを本当に削除しますか?削除後はもとに戻すことはできません。


    • コメント受付中
    2021年03月06日
    • メンバー
    • 子供・教育

    小学生の学校への携帯持参について(公立です。)

    両親と同居のシングルです。子どもは小学校3年生(4月から4年生)です。

    我が子はほとんど学校行っていませんが、先日一緒に住んでいた父(子どもからみて祖父)が他界したため、日中家にいる人がいなくなる(母(子どもからみて祖母)も日中仕事していて家にいません。)ため、登下校時の居場所確認(GPS機能利用)及び緊急連絡手段として、学校から携帯持参の許可をもらうため、担当のSSW(スクールソーシャルワーカー)経由で許可申請をし、校長先生から許可はおりました。あとは教育委員会で用意してある所定の書類書くだけとの事です。

    我が子はほとんど学校行っておらず、学校登校復帰出来た場合に備えての携帯持参許可申請となるため、いまいち学校に携帯持参した場合のイメージがつかめていません。
    公立小学校に携帯持参する場合、ルールはどのようになっている事が多いのか参考までに教えて頂ければ幸いです。(他の子に見えないようにしまっておくとか、登校したら先生に預ける等)

    正直な所、今まで父がだいだい家にいることが多かったためあまり気にしてなかった部分で、たまたま父が他界する前日に別の理由で子ども名義で携帯(スマートフォンです。)契約しており、その携帯をそのまま持参させる形となります。

    よろしくお願いいたします。

    9 コメント5件

アイコンみなさんからのコメント

  • 2021年03月09日
    • メンバー

    コメントありがとうございます。
    連絡遅くなり申し訳ございません。

    MISAEさま
    実際に携帯持参させていた方からのコメントありがとうございます。
    一応各学校1名相談役の先生を配置している所に住んでいますが、男性の先生なのでなかなか難しい部分です。(やはり女の子なので、女性の先生がと思う部分があります。)
    参考にさせて頂きます。

    いみみんさま
    地域のみまもりはいるのですが、誰かと一緒じゃないと不安に感じるようです、、。
    難しいですね、。

    3
  • 2021年03月07日
    • メンバー

    うちも、登下校が ひとりでは怖いとか不安とかもあり、教師みまもりとかも PTAみまもりもない、他の保護者のみまもり協力連携もなく、登下校問題抱えていてわかる気がします。自治体や地域も配慮願いたいと感じます

    2
  • 2021年03月07日
    • メンバー

    息子の小学校(公立)も申請すれば携帯持参可能です。
    校内では使用禁止で、マナーモードにしてカバンから出さない事がルールです。
    ルールは地域というより学校によって違うので、詳細は学校に確認してください。
    うちの小学校は校内に、心配事など相談できる相談室があります。相談すると、授業や休み時間など気にかけてみてくれるそうですが、もしそういうものがあれば、一度お子様の状況を相談しておくと、登下校時に何か会った時スムーズに連携取れるかもしれませんね。

    うちも、2年生から学童が遠くなり、持たせました。なのに、4月に緊急事態宣言が出て仕事を辞め、ほぼ使うことないです。たまにGPS見て「そろそろ帰ってくるな」程度です。(-"-)

    5
  • 2021年03月06日
    • メンバー

    Rさま

    コメントありがとうございます。
    すいません。もう少し細かく記載すればよかったですね。
    ひとりでの登下校が思うとおり出来ない子です。
    (病気とかでは無くて、ひとりでは恐いとか不安とか思ってしまうようです。)
    学校から家まで2〜3分なのですが、30分以上掛かることもあります。
    近すぎて一緒に帰る子はいません。
    その為、日中誰もいないとなかなか帰ってこない場合の確認も難しくなります。登下校中に何かあれば携帯あれば私に連絡することが出来ますし、スムーズに登下校出来てるかどうかの確認もGPS機能使って出来ます。

    家にスムーズに帰れる子ならRさまがおっしゃっている通りいらないのかもしれませんが、そういう事情もあり、携帯持参の許可申請しています。
    申し訳ございませんが、ご理解頂けますと幸いです。

    よろしくお願いいたします。

    4
  • 2021年03月06日
    • メンバー

    少し逸れたアドバイスになりますことをお許しください。

    4年生であれば、携帯を学校に持っていくことよりも、
    学校へ行くとき、帰宅したとき、遊びに行くときに、
    母もしくは祖母に必ず連絡を入れることを(メール、LINEなど)
    習慣付けさせてはいかがでしょうか。

    誰もいない家から登校し、帰宅するのは別居の祖母宅等であったり、低学年だったりするのであれば、居場所確認も必要な場合もあると思いますが、
    そうでなければ、学校へ携帯を持参しなくてもよいのではないかな?と感じます。

    2
page top