このまま住民税非課税世帯でいたほうがいいのか、悩んでます。

ひとり親 wacca

メッセージを削除する

このメッセージを本当に削除しますか?削除後はもとに戻すことはできません。


メッセージを承認する

・お互いを尊重し思いやりあるやりとりをお願いいたします。

・コミュニティガイドラインに沿いご利用下さい。違反の場合wacca利用停止等の措置を予告なく行う場合があります(https://wacca.link/introduction/community_guidelines

・個人情報の共有は原則おやめください。

・物品等の送付・受領において必要に応じ個人情報をお相手に提供する場合はご自身の責任・判断で行ってください。


メッセージを許可する

メッセージを許可します。よろしいですか?


    メッセージを削除する

    このメッセージを本当に削除しますか?削除後はもとに戻すことはできません。


    • コメント受付中
    2022年06月16日
    • メンバー
    • お金・保険
    • 子供・教育

    このまま住民税非課税世帯でいたほうがいいのか、悩んでます。

    シングルになり、もうすぐで1年になりますが、以前働いていた時間より、2時間伸ばしてもらい、実働6時間・週5日で働いてます。店のマネージャーには、正社員とかでがっつり給料もらえるなら別だけど、非課税世帯でいたほうが、下手に無理して掛け持ちして、税金を払うよりいいのでは?と言われ、135万ギリギリで働かせてもらってはいますが、先々の事を考えると、どうしたものかと、ここ最近悶々と悩んでいて。

    5 コメント13件

アイコンみなさんからのコメント

  • 2022年06月18日
    • メンバー

    キラキラ235さん
    何度も教えていただき、ありがとうございます。毎年、確認してみますね。店にも、税理士さんがちょくちょく来るので、マネージャーに頼んで、聞いてみたいと思います。

    3
  • 2022年06月18日
    • メンバー

    何度も、ごめんなさい。
    先ほどの控除額については所得税の控除で、住民税だと、16歳以上19歳未満は、33万円で、19歳以上23歳未満は、51万円です。なので、住民税のことを考えたら、プラス33万円です。紛らわしくて、ごめんなさい。この33万円もキラキラ作夜さんのお子さんが16歳になるころには、改定されるかも知れないので、その年の制度を要チェックです。
    ちなみに一般生命保険料、介護医療保険料及び個人年金保険料の控除額も、所得税だとマックス12万円なのに、住民税はマックス7万円。所得税は0円ですが、住民税は課税されているという方が多いのは、控除額が違うからです。税法は、毎年、金額や制度が変わるので、あくまでも目処としてご参考に。
    本当に何度もごめんなさい。税金って本当に人それぞれですので、専門家からきちんと聞いた方が良いです。

    3
  • 2022年06月18日
    • メンバー

    キラキラ235さん
    早生まれではないので、中学校3年生の1月から、38万円プラスで働けそうです。詳しく教えていただいて、本当に感謝です。

    3
  • 2022年06月18日
    • メンバー

    お役に立てて、嬉しいです。
    厳密に言うと、16歳未満までが、控除対象外になるので、高校一年生でも、1月1日の時点で16歳でないといけないので、早生まれの子は、また1年延びます。大学1年生になっても、1月1日の時点で19歳になっていないと、また1年延びます。
    なので、お子さまが早生まれでなければ、中学3年生のときの1月1日から(高校受験の年です。)、135万円より多く働けるようになり、高校3年生の1月1日から(大学受験の年です。)、更に多く働けるようになります。
    学年の区切りは4月1日から3月31日までですが、所得税&住民税の区切りは、1月1日から12月31日までなので、ややこしいのですが((+_+))
    住民税も所得割と均等割りというのがあるので、もし機会がありましたら、職場の方とか市役所の住民税課の方に、聞いてみると良いかと。ただ、市役所の住民税課の方で親切な方もいますが、意地の悪い方もいますので、相談するときは、相手を見た方が良いかと(^^;)

    3
  • 2022年06月18日
    • メンバー

    キラキラ235さん
    詳しく教えていただき、ありがとうございます。子供の年齢で、控除額があがっていくのは、初めて知りました。そうしたら、中学生の場合は、今のままでいたほうがいいのかもしれませんね。本当に助かりました。マネージャーに、明日また話してみます。伸ばそうか考えてみるって言われて、昨日帰ってきたので。

    3
  • 2022年06月18日
    • メンバー

    キラキラ作夜さん
    はじめまして。
    私は一般の会社と掛け持ちのコンビニでも働いていますが、どんなに立派な資格を持っていても、どんなに仕事が出来ても、和を乱す人は、1年も持たずに辞めていきます。
    キラキラ作夜さんのお人柄がよいから、職場でも長く続けられて、みんなから大事にされているのだなと思います。
    ご存知かと思いますが、プロフィールを読ませていただいた限り、お子さまが16歳未満なので、税務上の扶養控除額は、今のところ、0円です。高校1年生になると38万円、更に大学1年生になると63万円の扶養控除になるので、段階を踏んで、稼げる金額がアップしていきます。今の枠、135万円というのは、2年と約半年(住民税は1月1日から12月31日までの所得によるので)のことかと。
    時期が来たら、めいっぱい稼げるときがくると思います。

    2
  • 2022年06月18日
    • メンバー

    キラキラ昨夜さま
    そうでしたか!!マネージャーが良い方でほんとに良かったです。
    キラキラ昨夜さまの状況をわかってもらった上で、なにかお店として最善の方法を考えていただけるのだったら、がんばれますもんね。いきなりたくさん働いて体を壊すのは心配だという気遣いもとてもよくわかります。
    10年も同じところに働いていらっしゃってお店としては、大事にしたい仲間なのだと感じました。これからもなにかあったらすぐにお店に相談して、キラキラ昨夜さんの納得できる働き方を選択できたらいいですね!応援してます

    3
  • 2022年06月18日
    • メンバー

    みはるちゃんママさん
    私は、小売業界で働いており、元々自分自身にも手に職もなく、年も年だし正社員では難しいのも分かってるのですが。マネージャー的には、まだ人生長いんだし、お金をいくらでもためておきたいっていう気持ちは、もちろん分かるけれど、あなたが精神的に肉体的にも病んでしまえば、子供どうするの?ボーナスとかで補填することも出来ないのだから、いきないガッツリやろうとしないで、徐々に焦らず、今の母子家庭制度と、非課税世帯制度を活用するのもありだと思うよ。私なら、節税のためにそうすると。
    今の店で働いて、10年になり、米を知人の方から安く買わせてもらったり、野菜もらったりとお世話になっていて、いろいろ融通も聞いてもらったりで。昨日も終わってから話したりしたんですけど、やはり他の働いてるスタッフの兼ね合いとか、休憩をどうするかとか、もう2時間伸ばすのも考えてみるねとはなりました。

    3
  • 2022年06月18日
    • メンバー

    キラキラ咲夜さま 
    はじめまして。とても難しい問題ですね。このまま非課税世帯でいたほうがいい、と提案してくれた会社の面談者の真意はどのようなものでしょうか?
    実際に、働かせてあげたいけど働かせてあげられない(ほかの方とのシフトの関係?)、会社にそこまで余裕がなく、キラキラ昨夜さんが上を目指してもお給料をあげてあげられない現状なのか?
    これからの面談で、ほんとのところを知りたいです!生活があるんです!って強く主張されていろいろとシミュレーションしてみるのはいかがでしょうか?
    良い方向にいくといいですね!

    2
  • 2022年06月17日
    • メンバー

    ひかりさん
    アドバイスありがとうございます。10年後は、養ってくれる人はいないので、雇っていただけるまで、倒れるまで生涯現役で働かなければいけないのは、覚悟してます。おそらく、手に職もないので、正社員も無理だと思ってます。けど、息絶えるまで生き抜くしかない。人生、難しいですね。

    2
  • 2022年06月17日
    • メンバー

    羨ましいです。私も生保や非課税枠に憧れがあります。
    私の子は私立小に通っていて薬学部を目指しているので学費はかかり続けます。働くしかありません。
    当面の間は非課税がよく見えますがお子さんが卒業された後、どなたか養ってくれそうですか?あと10年後、好条件の就職先を見つけるのは容易ではないかもしれません。
    御自分を優先させることは結果的にお子様を親への仕送りから解放することかもしれません。

    2
  • 2022年06月16日
    • メンバー

    miyoさん
    第一優先は、子供の心労の負担にならないようにしたいのと、やはり息子の希望で中学受験して、進学校に入ったので、寮付きの国立か県立大学はいかせてあげたい。大学いかせるとしたら、給付型奨学金をもらえるようにするために、成績は中より上をキープして、自分の収入も抑えめにしたほうが、審査通って大学行かせれるのではないかとか。兼ね合いが、難しいですね。

    3
  • 2022年06月16日
    • メンバー

    キラキラ昨夜さん

    こんにちは。
    うーん、、。こればかりは正直難しい部分かなと思います。
    実際に計算してみたり、どこを優先にしたいのか等考えた上で、どうするか決めた方が良いのかなとも思います。
    税金払う事気にしていたら多く稼げない現実もあり、決まった収入以上あると児童扶養手当受給対象外になったりする部分もあり、このあたりのバランスを取るのか難しいですよね、、。

    3
page top