反抗期、思春期の娘への対処

ひとり親 wacca

メッセージを削除する

このメッセージを本当に削除しますか?削除後はもとに戻すことはできません。


メッセージを承認する

・お互いを尊重し思いやりあるやりとりをお願いいたします。

・コミュニティガイドラインに沿いご利用下さい。違反の場合wacca利用停止等の措置を予告なく行う場合があります(https://wacca.link/introduction/community_guidelines

・個人情報の共有は原則おやめください。

・物品等の送付・受領において必要に応じ個人情報をお相手に提供する場合はご自身の責任・判断で行ってください。


メッセージを許可する

メッセージを許可します。よろしいですか?


    メッセージを削除する

    このメッセージを本当に削除しますか?削除後はもとに戻すことはできません。


    • コメント受付中
    2024年05月16日
    • メンバー
    • 子供・教育
    • 健康・心

    反抗期、思春期の娘への対処

    今年10歳になる娘の言動が悪く、疲労困憊しています。

    具体的には、
    入浴、片付け、支度など、やるべきことを先に済ませない。何度言われても口答えし、ギリギリまでやらない。

    夕飯の支度で配膳などをさせると小言を言いながらやる。文句を言いながら食事などをする。

    お帰りなさい、お休みなさい、ありがとう、ごめんなさいをハッキリ言わない、挨拶、返事をしない、何度注意しても人との会話中に割り込んで来る。

    などです。

    他の方々も書かれていましたが、私と娘の性格も真逆であり、価値観や互いに快適さを感じる事は正反対で、昔から2人で楽しめる事、笑える事を見つけるのに苦労して来ました。

    私がどんなに叱っても、手を上げても、その時だけ反省姿勢をポージングするだけで、根本解決しません。
    改善の為の対策を考えさせ、予定に組み込み、約束させても実行しません。

    これまで、親子2人だけでやり合っていると怒鳴り合いになり、互いにノイローゼになった為、シェアハウスなどで、第三者に叱ってもらうことで改善した事が何度かありましたが、
    今回はもうこれ以上、自分にできる事があるように思えません。

    全寮制の学校への進学も検討しており、その旨、娘にも伝えました。

    片親だと、子ども側にはどんな時も最終的な対応は親がするという過信があるように感じます。

    皆様どのように、お子様の思春期、反抗期を乗り越えられたからお聞かせ下さい。

    4 コメント3件

アイコンみなさんからのコメント

  • 2024年05月16日
    • メンバー

    レイさん、ひかりさん、

    コメント、アドバイスをありがとうございます。
    インターナショナルの検討はしています。

    帰国当初、日本教育のスタートをインターナショナルでする予定でしたが、住まいの立地からは通学が難しく、取り急ぎ公立校に行かせました。

    学校では、学習や人間関係で問題はなく、特に家とは真逆で、整理整頓や片付け、先生への質問や手伝いを率先してしているようです。これは日本でも海外でも同様でした。

    自宅での不満の反動もあるのかと思います。

    海外経験がある方はご存知かと思いますが、白人圏では日本のように診断基準が厳しく無いので、余程の問題児でない限り、発達障害と言われる事はありません。

    インターの道を模索したいと思います。
    皆様ありがとうございました。

    2
  • 2024年05月16日
    • メンバー

    日々お疲れ様です。心中お察し致します。
    お嬢様の行動がある種の特性(発達障害)によるものであれば、改善は容易ではないと思います。特に海外生活が背景にある場合、日本の機関では発達障害の認定を受けることは少ないのではないでしょうか。もちろん障害と決めつけるのは良くないのですが、お母様が長期間にわたり努力をされていらっしゃるということであれば、ただの反抗ではない、つまり出来ないという認識に切り替える時期なのかもしれません。もともと女の子の場合、男の子より、上手く立ち振る舞いが出来る分、顕著化しにくいですし・・困っているのは実はお嬢様の方かもしれません。
    余計なお世話かもしれませんが、全寮制はオススメ出来ません。理由は何かあれば即呼び出しされるので遠方は大変だからです・・・。私の子は、同情されたくて警察行ったり、家出したり、好き勝手しています。私は基本的にやりたいことはやらせてあげますが、近年、週末の一日は別行動をするようにしています。一緒に居過ぎるとこちらの精神が持ちませんから!全寮制で一年間250万程度支払うのであれば、別のことにお金を払った方がスッキリするのは私だけでしょうか・・・。
    最後に。海外は障害扱いしないで受け入れてくれる所がありますが、日本では他者との差異に厳しいと感じます。金銭的な問題がないのであればインターナショナルスクール(日本の大学を視野に入れるのであれば一条校)を検討されても良いかもしれません。

    2
  • 2024年05月16日
    • メンバー

    miuさん、こんにちは。
    毎日、とても苦労されていることと思います。
    本当にお疲れ様です。

    娘さんのこういった言動は、幼い頃からでしょうか。
    また、失礼は承知なのですが、娘さんは今までに先生から学校生活での困りごとについての指摘は全くなかったでしょうか。

    私の息子(12歳)は知的な遅れのないADHD、ASDなのですが、言動がとても似ているので、気になりました。
    うちの子も、挨拶はゴニョゴニョ言ったり、宿題などの先延ばし癖や、会話への割り込み、叱られた内容をすぐ忘れてしまう、宿題や片付けなどをどうしてやらなければいけないのか丁寧に説明しないと納得出来ない、などの特性があります。

    知的な遅れがないと、見逃されてしまうことも多いです。
    息子は、乳幼児期から傾向はあったものの、ずっと様子見と言われ、はっきり診断されたのは7歳の時でした。
    診断が下りてからは、学校や行政のサポートもあり、かなり改善しました。

    娘さんが、やらなければならない理由などをきちんと理解されている上での反抗的な言動であれば、一度親と距離を取って厳しい環境に置くのも良いと思います。

    ただもしも発達障害を抱えているのなら、子どもへのアプローチの仕方はかなり変わってきます。

    見当違いのコメントでしたら申し訳ありません。

    1
page top