-
- コメント受付中
-
2024年03月06日
シロさん
- メンバー
- お金・保険
- 子供・教育
全てのこどもたちに平等な学びの場を
発達障がいをもつ小学5年生と定型発達の6歳二児の母親です。
息子は特性があるが故に、公立校での当たり前に高学年になると馴染めなくなり次第に不登校になりました。友達が好きだった息子にとって行きたいけど行けない場所になりました。そんな我が子を見て居場所を求めて色々な情報の中で辿り着いた居場所。
いわゆるフリースクールですが、利用するにはシングルには高過ぎるくらいの利用料でした。それでもなんとか行かせたいと何か行政の支援は受けられないか調べました。残念ながらわたしの地域ではフリースクールや、民間の学校を通う世帯への支援はありませんでした。不登校児がいる家庭は公立校に行かない選択をした場合、家庭だけの負担で行わなければいけないんでしょうか。また息子の居場所がなくなってしまうのが申し訳ない気持ちでいっぱいです。何でもいいのでアドバイスがあれば教えて頂きたいです。宜しくお願いします。 -
♥
3 コメント4件
メッセージを削除する
このメッセージを本当に削除しますか?削除後はもとに戻すことはできません。
みなさんからのコメント
-
-
2024年03月09日
ひかり
- メンバー
最初に断言しますが、ひとり親だから出来ないわけではありません。両親がいてもお金が足りない、子に使えなければ同じです。転職をする、ダブルワークをする、スポンサーを見つける(羨ましい)、借金をする、フリースクールと交渉をする(週5は無理だから週1、いくらで通わせて欲しい等)、方法はなくはないです。私学なら状況に応じ神奈川県の補助があります。ただ、私個人は無理をして通わせることをオススメしません。高い授業料を払う家庭は習い事もお出掛けも高額になる傾向があります。通っている学友との差をより顕著に感じ卑屈になることもあり得ます。特性のある子は容易に割りきれない傾向があります。そもそも割りきれる子は不登校になりません。それから、フリースクールを過信されない方が身の為です。いくら親と子が気に入っても、特性のある子の特性が消滅したわけではありません。私の子も転入試験の前の見学でウィスクの結果を出そうとしたら【子のありのままを受け入れます】と言われ、受験し入学しました。即金で100万(入学金、寄付金、学童用品等)程度払って入学しましたが、3週間程度でまた不登校になりました。その後、色々あり、今は毎日通ってはいますが、相変わらず独自の道に猛進しています。
重複しますが、ひとり親だから諦めなきゃいけないわけではありません。子に最上級の教育を求めるなら行政(税金は他人の納めた大切なお金です)より、自分の努力です。このサイトの利用者の方もダブルワーク等され、子の学費を確保しています。なお、自治体により不登校児への対策は異なります。越境や転校も視野に入れてはいかがでしょうか。公立は山の数ほどあります。可能性は無限大です。 -
♥
1
-
-
2024年03月07日
こっぺぱん
- メンバー
教育関係で働いています。
早期の対処が重要だそうです。
長期になると
どんどん難しくなるそうです。
不登校の専門の方に相談された方が良いと思います。それか
お子さんは友達も多いようなので、もう一度学校に支援してもらえないか聞いてみてはどうでしょうか。行きたくない子供の相談は多いです。どこかしら支援がしてもらえないか必死で伝えましょう。お金は大事です。
1年支払って行かない子もいます。
勿体無いから行きなさい。とも言いにくいと思います。良いお母さんにならなくていいんです。子供にとって優しいお母さんで接して、どんと構えて
まずお子さんの様子をみましょう。
一緒に頑張りましょ! -
♥
1