お留守番について

ひとり親 wacca

メッセージを削除する

このメッセージを本当に削除しますか?削除後はもとに戻すことはできません。


メッセージを承認する

・お互いを尊重し思いやりあるやりとりをお願いいたします。

・コミュニティガイドラインに沿いご利用下さい。違反の場合wacca利用停止等の措置を予告なく行う場合があります(https://wacca.link/introduction/community_guidelines

・個人情報の共有は原則おやめください。

・物品等の送付・受領において必要に応じ個人情報をお相手に提供する場合はご自身の責任・判断で行ってください。


メッセージを許可する

メッセージを許可します。よろしいですか?


    メッセージを削除する

    このメッセージを本当に削除しますか?削除後はもとに戻すことはできません。


    • コメント受付終了
    2024年11月25日
    • メンバー
    • 子供・教育

    お留守番について

    皆さんこんにちは♪
    小学生姉妹を育てています^^
    半日程度のお留守番は何歳頃からしていますか? 学童を辞めるタイミングが分からず教えて頂きたいです!!!

    1 コメント6件

アイコンみなさんからのコメント

  • 2024年11月28日
    • メンバー

    ご返信ありがとうございます。
    私の子も追いかけ回されたり叩かれる所は嫌がり、やめた預かり先は現時点で4箇所あります。我が家の場合、子が嫌がるなら、ある程度我慢させて契約解除ですね。東京の場合、預かり先は多数ありますし、小学校1年から電車通学なので、行きたければ遠くても自ら行きますから!逆に行きたくないと街を徘徊して危険なので、他に方法がないというか…。
    預かり先は他に候補がないのでしょうか?

    1
  • 2024年11月27日
    • メンバー

    ひかりさん
    はじめまして!
    学童ですが意地悪な子がいたり同級生も男子が多く女子は少なく
    娘達は嫌がります。
    どうにかして1人にさせない環境
    をつくっていけたらと思いました。
    又、災害時の対応を決めてメモをとるとても勉強になります。
    確かにいつ怒るか分からない災害に対策は必要ですね。ありがとうございました!

    1
  • 2024年11月27日
    • メンバー

    こんにちは。
    我が家の場合ですが、子は問題児で私は心配性です。その為、家では1人にはさせませんが、公立の学童は4年生くらいから辛くなる子が出てくるそうです。理由は単調(やることがない、特別なプログラムがない)、仲間の脱退(都内は3年生2月から中学受験の為の塾通い開始)等。
    お子様だけにされるなら短時間でも災害時の対応は決めてメモを常に持たせると良いと思います。地震、停電、火災…いつ起きるか分からないので!

    0
  • 2024年11月26日
    • メンバー

    ここさん はまさん
    教えていただきありがとうございます。
    その子その子で環境や性格も
    違うと思うので参考にさせて
    頂きながら職業選びやお留守番
    など考えたいと思います。
    本当にありがとうございます!

    1
  • ここさん
    2024年11月26日
    • メンバー

    こんにちは。
    自分はシングルファーザーで娘を育てています。4年生頃から買い物の少しのお留守から初めて、6時間授業の時に学童休みで帰ってお留守番にしました。5年生で学童はヤメ、完全にお留守番体制にしました。無くなさないのと居場所確認の為に鍵にAirTag付けました。
    残業少な目土日休みに転職しましたが、祝日は仕事がある時ありますが、留守番してくれています。ただ、自分は外回りしてるので電話はいつでも出れますが。
    なかなか大変ですが、お互い頑張りましょう!

    1
  • 2024年11月26日
    • サポーター

    こんにちは。自分の体験になりますが、質より量と思って()コメントします。
    私は98年生まれ・3歳からひとりで留守番をしました。
    家族は両親共働き、姉二人も年が離れており帰るのは日が暮れてから。
    田んぼと畑もあるが10分に1回電車は来るくらいの小都市で実家は一軒家の持ち家・隣が親戚と祖父母の家という状況でした。
    小学校に上がってからはほぼ毎日習い事があったので、
    学校終わる→祖父母の家に帰る→習い事行くor友達の家で遊ぶ→習い事終わりは祖父母の家で過ごすor母が19:00くらいに帰ってきてるので直接自分の家に戻る
    という流れでした。ご近所も村文化が残っており、一人で外にでたら声をかけてもらえるような雰囲気で、比較的安全なまちだったんだろうと思います。

    学童にはけんだまや学童での会話が学校でもあったりするので、こども心としては学童行ってる子がうらやましかったです。笑
    思いの外長くなりスミマセン!ご参考になれば幸いです!

    1
page top