-
- コメント受付中
-
2020年10月10日
くま0825
- メンバー
- お金・保険
- 子供・教育
- 元配偶者・家族・ご近所
四人の子育てをしながら母親の介護をしており何をどうすればいいでしょうか
みなさんこんばんは。4人の子育てしながら、現在は仕事を辞めて、母の介護と父の生活の世話もしています。母親が七月に脳梗塞で倒れ、半身麻痺、言語障害、高次脳機能障害となり
リハビリしながらの生活を支えています。母親は年金生活で
苦しかったのか、生命保険に入っておらず、貯金もほとんど無い状態でした。入院費からオムツまで全て、娘である私が面倒を見ています。兄が居ますが、金がない!と取り合ってはくれません。入院して三ヶ月がたちますが、私の貯金も底を尽きそうで、これからの漠然とした不安と子供たちにも
今までの生活をさせてあげれなくなった悔しさばかりです。
母の体調や生活面の苦労に気づいてあげれなかった。
私しか、いないのに私が潰れそうで、死を考えてしまいます。
眠れず、ご飯も喉を通らず、吐き気に襲われて、病院に行ったら鬱の症状があると。オムツを買う為に、子供たちに十分なことをしてあげれてない。軽費老人ホームも空きの無い状態で今後、なにをどうすればいいか。 -
♥
56 コメント18件
メッセージを削除する
このメッセージを本当に削除しますか?削除後はもとに戻すことはできません。
みなさんからのコメント
-
-
2023年03月09日
unknown193
- メンバー
私も介護に明け暮れておりました。
母はわりかし元気ですが、父は要介護5で、自宅で母と子供にも手伝ってもらい見ておりました。
先月、他界したためまだ落ち着かない感じですが、投稿されてるのを見て気になり、コメントさせていただきました。まず、地域包括支援センターへの相談が早いです。
介護申請はできていますか?
介護申請し、介護度数に合わせて、利用できるものを活用しましょう。
要介護の認定があるのでしたら、ケアマネジャーをつけてもらいましょう。病院受診の介護タクシーやおむつ代の補助もあります。
通所サービスでのリハビリ等もあります。ヘルパーやリハビリ、ショートステイをうまく使い、家族の負担を減らしてください。私の父を介護するのに、フル活用させてもらいました。それでも、お金は減ります。介護するのに、預貯金も無くなる方も多いです。
我が子も犠牲になってしまいます。
どうか、ご自身やお子様、ご家族様皆さんが少しでも楽になるように祈っています。 -
♥
1
-
-
2022年10月30日
mo
- メンバー
私も今まさに悩み中です。できる事は今しています。訪問看護、ヘルパー、親が癌なので訪問診療もお願いしている状況です。お金が雑費がとにかく減ります。借金も作ってしまいました。親のオムツ、通院移動、入院費、衣類、お粥しか食べれないから別に作ったり、レトルト買ったり、親は家で1万円分毎月電話してるし、気が狂いそうです。私も血圧が上がり治療してるから、毎日元気とは行かず不安な中仕事してます。子供はもうすぐ18歳、専門学校に行く費用もどうしようかと、審査通るかななど悩みだらけです。残業で収入増えてるだけで出費は倍増。役所には通じませんね。
でも、まずは介護サービス導入しましょう。面談など色々大変で自分の時間ないと思いますが、まずは介護サービスから一歩始めましょう。
-
♥
1
-
-
2021年09月24日
ヒカリ
- メンバー
1人で色んなことに抱えながら頑張っていらっしゃると思います。このままだと体調を崩すおそれも出てくるのではと心配になりました。色々と抱える事が大きいかと思いますが、お子さんは何歳でしょうか?お手伝いできる所は手伝ってもらう。又は、自分でできることは自分でしてもらいながら、くまさんの負担を少しでも軽くした方が良いかと思います。身体を休める時間をとっていないように感じました。お母さんの事で大変な事はお子さんにも伝わっていると思います。お子さんが手伝えることは手伝ってもらうこともできると思います。くまさんが倒れたら、それこそ大変になるかと思います。1人で全てを背負わずに頼れそうな場所に話をしてみてはいかがでしょうか?役所関係はお話はされましたか?もしかすると色々と使える制度があったりするかと思います。お母さんの笑顔は子どもの幸せです。大変かと思いますがあまり抱え込まずに悩まずにしていただければと思います。
-
♥
4
-
-
2021年09月20日
キャリー
- メンバー
1人で何もかもされていて、本当によく頑張っていらっしゃると思います。私も以前、母の介護をしていて、とても辛い時期がありました。少しでも制度や人の手を借りて、自分自身もほんの少しでもいいので休ませてあげてくださいね。
みなさんがおっしゃる通り、地域包括支援センター(私の地域では「ケアプラザ」と呼ばれています)に相談なさるのがよいと思います。
私もそこで相談して、介護保険の利用をするための手続きを教えてもらいました。話しているうちに泣いてしまったのですが、聞いてもらって気持ちも少し楽になりました。
介護保険を使えるようになってからは、ヘルパーさんの派遣や車椅子のレンタル、手すりなどの取付費用、デイサービス(お風呂に入れてもらえたのはすごく助かりました)など、いろいろ使わせてもらいました。後の、特別養護老人ホーム(特養)の申込の際もスムーズに運びました(倍率が高いので、しばらく入れませんでしたが)。利用料は、所得によって自己負担額が変わるので、母の場合は年金だけでやりくりできました。私とは別世帯で、非課税世帯でした。月額自己負担の上限も決められていたと記憶しています。数年前に母は病気で亡くなりましたので、最近の制度とは違うかもしれませんが、参考になれば嬉しいです。
地域包括支援センターや区役所などに、市などが作成した「介護保険の手引き」みたいな冊子(無料)があるかもしれません。今なら役所のホームページなども見やすく載っているかもしれません。いろいろ使える制度があるはずなので、見てみてください。
別の制度ですが、身体障害者の申請し認定されれば、更に別の支援も受けられるかもしれません。知り合いに、高齢になってからの病気で、制度利用している人が複数いました。「障害者」という言葉の衝撃が、もし気を滅入らせたらごめんなさい。
私も最初は受け入れ難かったのですが、単なる制度利用のための「呼び名」でしかないと割り切って、わが子の支援に利用しています。ついお伝えしたくて長文になってしまいました。お疲れのところ、ごめんなさい。
-
♥
5
-
-
2021年08月06日
うにこ
- メンバー
わたしもケアマネをしていました。
まずは地域包括支援センターにおかあさまの相談、介護保険の申請の依頼をお願いして良いかと。
包括のかたがある程度動いて下さり、市の職員が介護保険の認定調査にこられます。
暫定というかたちで、福祉サービスも利用できます。
認定の介護度により、使える支援の回数も限られてしまうこともありますが、ご本人の残存機能を活かした生活を維持する為に環境を整えてくれます。
主様は、お子様も多く心身も不調とのこと。
家族負担軽減にも介護保険は必要なものなので、安心しつ地域の包括支援センターにまず安心して訪問してみてください。
自宅への訪問介護、通所介護、ショートステイなどを組み合わせて、またお母さまのご状態にもよりますが、訪問看護という支援も組み合わせることもできます。
紙おむつに関しても自治体によりますが世帯の状況や介護度によりますが、納品配送してもらえます。
お子様がいて大変かと思いますが、まず、主様かま体調が良いときに、早めに相談されることが、ご家族皆さまにとって、今より良い方向に進むのではないかと思います。
介護保険は改正等あるので、私の知識だけでは足りないかもしれませんのでご了承ください。 -
♥
4
-
-
2021年04月10日
こころ
- メンバー
初めまして。介護認定は、受けておられますか?
介護度により、介護保険内で、
福祉サービスが、いろいろ、受けれますし、
老人ホームは、訪問看護を併設しているところが多いので、施設利益になる病名が、なければ、拒否されることが多いです。
老人ホーム、サービス付き高齢者住宅は、売上重視なので。
療養型の病院に居る方が、手厚く、ホームより安いかと思います。
それに、療養型病院では、オムツ代も、入院費に込にして下さるところが多いです。
大変だと思います。
きっと、私の母も同じ経過を通ると思います。
私はその時は、母には申し訳ないけど、生活保護の申請をしてもらう予定にしています。参考までに・・・
-
♥
4
-
-
2021年03月26日
ホットミルク
- メンバー
はじめまして。
私は、2人の子供を抱えながら母の介護をしておりました。(今は他界しています)週3回の透析、脳梗塞で半身不随。障害手帳1級でした。同じく母は生命保険に入っておらず年金のみでした。仕事、子育て、介護と本当に大変かと思います。
参考に少しでもなればと記載させて頂きます。
老人ホームは入居待ちの方が多く数年後しか入居出来ないと言われる。金額が高い施設は金銭面で無理で諦めました。
役場、ケースワーカーさん、病院の相談窓口に相談。このままでは自分が倒れてしまう。守れる物も守れなくなる。助けて下さいと泣きつきました。
年金がおいくら頂けてるか分かりませんが、頂いてる年金を全て渡す形で介護系関連施設に入所させてもらう事が出来ました。母の場合月10万程。
通常の病院などは入院出来ても長期は中々難しいです。色んな場所に先ずは相談して下さい。1つ駄目だった場合は違う所。出来れば色んな所に相談して下さい。ひとり親支援してるとこでも構いません。
こうやって相談してくれてありがとうございます。相談するにもきっと勇気が必要だったと思います。
あらゆる機関に相談してみて下さいね。
-
♥
5
-
-
2020年10月26日
たかちゃん
- メンバー
急な環境の変化でお辛かった事と思います。ご両親とは世帯を分けられていますか❓同居であればまずは世帯分離されることをお勧めします。それから介護保険限度額認定申請をされてみてはどうでしょうか❓該当すれば食費がかなり安くなりますし、高額介護費の適用にもなるので費用がだいぶ抑えられるはずです。老健施設ならオムツ代、お薬代もかかりませんし負担が減るのではと思います。下手に施設にはいるより安いはずです。
お母様もご病気で倒れられてリハビリも必要でしょうし良く終身施設ではないといいますが必ずしも決まった期間で退去しなければいけないなんて法律はないはず。
その間に市役所にご相談にいかれたり、これからのお母様がすごしやすい環境とご自身の体調を整えられてはとおもいます。なにかしら必ず方法はありますからあまり悩まず病院のソーシャルワーカーさんやケアマネジャーさん、地域の包括支援センターへご相談されて下さいね -
♥
12
-
-
2020年10月12日
kacchuri
- サポーター
くま0825さん。はじめまして。とても大変かと思います。まず、少し休まれると良いと思います。疲れていては、良い考えも浮かびません。
役所に相談して、まずレスパイトのために、ショートステイを使わせてもらうと良いでしょう。また、ご兄弟やお子様にも困っていることをお伝えしてできることをして手伝ってもらうと良いのではないでしょうか?
少し落ち着いたら相談に行かれると良いでしょう。相談を読んで使える可能性がある公的支援は、失業保険、介護保険サービス、障害年金、住宅確保給付金、各種奨学金、生活保護など、多岐にわたっています。窓口も福祉課、福祉事務所、ハローワーク、社協など、分かれています。すでに使っているものも、条件に当てはまらないもの、工夫すれば使えるものなどあると思います。厚生労働省のホームページ等で調べてみてください。慌てずに一つずつあたってみてください。地元のシングルマザーやケアラーなど、似た境遇のグループにつながるといいと思います。全国にはたくさんの支援団体や自助グループがあります。相談する専門家は法テラスもいいと思います。相談先も1箇所で全部わからないと思いますが、どこか足がかりをつくってそこから広げてください。高齢者施設も緊急性が高い場合は優先的に入れてくれるそうです。役所、または地域包括センターに詳しく話してみましょう。また、ショートステイを続けて施設が空くのを待つ場合もあるそうです。
苦労させたくないのは親として当然ですが、後で今の経験がプラスになったとお子さんが思うかもしれません。無理して自分で背負い込まず、まず休んでゆっくり一つ一つあたってみてください。どこかできっと良い出会いがあると思います。 -
♥
13
-
-
2020年10月12日
りんりん
- メンバー
はじめまして。
今まで、本当に頑張ってこられたんですね。お兄さんの我関せずぶりにはさぞ歯がゆい思いをなさっているでしょう。
まず、時間もお金もお子さん優先に使うと決めましょう。そこからぶれないことを自分に言い聞かせましょう。
いまのくま0825さんの状態で親への支援はできないと言うことは親不孝ではありません。娘であるご自身と、孫であるお子さんたちの命を守るのが最大の親孝行です。つぎに、「しんぐるまざあず・ふぉーらむ」など大規模な支援団体の電話相談を利用し、「どこに相談したらいいのかわからない。ひとりで行く力が残っていないから相談に同行してほしい」と言いましょう。大規模な団体はどこに相談したらいいか分かっていることが多いし、同行支援の経験も豊富です。うつ状態というのは、今まで頑張りすぎてしまった証拠です。支援者に一緒に背負ってもらいましょう。
お父様がどういう状態なのか、年金額がどのくらいなのかにもよりますが、本当に孤立無援の高齢夫婦であればであれば公的・半公的機関で所得の範囲のサービスをアレンジしてくれます。その際に、くま0825さんにもお金を出せないか、手を貸せないかと聞かれると思いますが、「できません」と言い切りましょう。公的機関は、頑張る人にはどこまでも頑張らせます。くま0825さんとお子さんの命を守るためには、頑張らないことが最も大切です。 -
♥
17