学校に行きたくないという子供

ひとり親 wacca

メッセージを削除する

このメッセージを本当に削除しますか?削除後はもとに戻すことはできません。


メッセージを承認する

・お互いを尊重し思いやりあるやりとりをお願いいたします。

・コミュニティガイドラインに沿いご利用下さい。違反の場合wacca利用停止等の措置を予告なく行う場合があります(https://wacca.link/introduction/community_guidelines

・個人情報の共有は原則おやめください。

・物品等の送付・受領において必要に応じ個人情報をお相手に提供する場合はご自身の責任・判断で行ってください。


メッセージを許可する

メッセージを許可します。よろしいですか?


    メッセージを削除する

    このメッセージを本当に削除しますか?削除後はもとに戻すことはできません。


    • コメント受付中
    たたさんさん
    2023年12月02日
    • メンバー
    • 子供・教育

    学校に行きたくないという子供

    今週の月曜日小2の娘がお腹痛くて学校に行きたくないと言いました。
    熱とか咳など目に見えて分かる異常はなく、痛そうな見た目はなかったですが、痛いんだろうと思い休ませました。
    夕方聞いたらその時はほとんど痛くないといいましたが、夜に明日学校に行けるか聞いたら、行けなくもないとか、行けないかもとか言ってたので、痛くないなら行かないとねと、ややキツく言ってしまいました。
    翌日朝子供は少し痛いというものの、朝ご飯お代わりしたり元気そうだったので、行ってみたら?もし痛くなったら先生に言えばいいよ、迎え行くよと言いました。
    子供は、恥ずかしいから先生に言えないと言ってましたが、結局行きました。
    その日子供が帰ってきたら元気で、それ以降も元気で、行きたくないと一言も言わず次の日から普通に通学しました。
    結局行きたがらなかったのは痛みなのか違う原因か気になるところ、私がキツく言ってしまったので、娘が話しやすいおばあさんに様子見て子供に聞いてもらいましたが、学校の何かの授業が嫌で、それが終わったから気楽になったらしいとのことでした。
    私は、いじめとかを気にしつつも、それでなければ学校に行かないとねという考えでの行動をしましたが、みなさんはこういう場合学校に行かせますか?どう話しますか?
    今回ちょっと子供と意思疎通しにくくしてしまったのは失敗とは思ってます。
    ちなみにいじめの兆候はないですが、子供に友達はいるか聞くといないというんですよね。だから心配になります。
    今度担任と面談があるので、聞いてみるつもりです。

    4 コメント10件

アイコンみなさんからのコメント

  • たたさんさん
    2023年12月06日
    • メンバー

    そうですね、仕事は楽じゃない、社会は甘くない、キツイことたくさんあるから、なんでもすぐ嫌と言って避けてばかりはどうかとも思い、学校についていえば、本当に病気や体調悪い、いじめなどの問題があるとかでない授業が嫌くらいなら行きなさいよと私は言いたくなる気持ちあります。
    学校が全てでないし、自分も学生時代楽しくなかった気持ちもあるから、無理矢理行かせるつもりないけど、学校行けなきゃ社会でやれないぞと感じです。
    でも社会の厳しさは社会でしかわからんし…。
    ただ締付け、忍耐ばかりも良くないのもその通りです。
    習い事は好きにさせており、好きな習い事はどんどんやればいい、嫌なら無理にやり続けなくてよいと言ってます。
    幸い今は楽しくて行きたいみたいです。
    算数みたいな正解のない問題ですね。

    1
  • 2023年12月06日
    • メンバー

    お邪魔します。
    私の子は小学校一年の今頃、私に学校に行きたくないと言えず、でも行きたくないから駅を徘徊し警察のお世話になったことがあります。行きたくなかった理由について当時は嫌な科目があったと言っていましたが真相は闇の中です。
    なお、こちらから訊きませんが、子は日頃から自分が学校に行かないと私が仕事に行けない→生活が成り立たないと思っているので特にお腹が痛いから学校を休むとは申しません。ただ、習い事は自分の気分次第で行かなくなります。本人の希望でしか習い事をさせていませんが最近もその空間に居る先生が嫌だと、一年以上続いた実験教室に行かなくなりました。
    現代社会では強制させないことが良い風潮になりつつありますが教育の為にどちらが良いのか決めかねることは多々あります。特に乳幼児の『個性が大事』は小学生になると集団行動を求められ、『聞き分けが良い』が大事になり…結局社会人になると協調性と忍耐力がないとやっていけません。私自身は厳しく育てられましたが、現代っ子は理不尽なことへの抵抗が強く、充分甘えさせてあげるのが良い風潮の中、我慢させ続けることも酷だと感じます。そして協調性や忍耐力、いずれの能力も日々養うものでもあります。周囲の協力を容易に得られるのであれば甘々でも良いと思います。

    1
  • たたさんさん
    2023年12月05日
    • メンバー

    うちの娘は炭水化物と米、パン、肉が好きで、でも生クリーム嫌いでケーキ食べないので、まあ気にはなります。
    味噌汁飲むけどスープもあまり飲まない…飲み物はよく飲みます。
    私料理下手なので悩ましいです。

    0
  • 2023年12月05日
    • メンバー

    野菜だめな子は、体質で大人になっても無理な場合も。成長するにつれて自然と食べられる子がほとんどだとは思います。
    女の子はお肌の調子とか敏感なので、お年頃になったら自分から野菜食べるようになりそう。家庭科で習った野菜を茹でて、とか最近言ってます。
    食事の時間が楽しいな、って感覚は大切にしたいです。私自身献立のレパートリーが少なくて、偉そうに言えないんですが…いろんな食材を食べれてれば、ほうれん草とトマトを残すくらいなら大丈夫かな、と感じます(^-^)
    これからの季節、お鍋、シチュー、スープなどで、野菜や油や水分とり易そうですね!

    0
  • たたさんさん
    2023年12月05日
    • メンバー

    とりあえず初潮ではありませんでした。
    もっと野菜食べて食物繊維取れたらお通じに良いと思うのですが、ほうれん草などの菜っ葉系や生のトマトを食べません。

    0
もっと見る
page top