よろしくお願いします。

ひとり親 wacca

メッセージを削除する

このメッセージを本当に削除しますか?削除後はもとに戻すことはできません。


メッセージを承認する

・お互いを尊重し思いやりあるやりとりをお願いいたします。

・コミュニティガイドラインに沿いご利用下さい。違反の場合wacca利用停止等の措置を予告なく行う場合があります(https://wacca.link/introduction/community_guidelines

・個人情報の共有は原則おやめください。

・物品等の送付・受領において必要に応じ個人情報をお相手に提供する場合はご自身の責任・判断で行ってください。


メッセージを許可する

メッセージを許可します。よろしいですか?


    メッセージを削除する

    このメッセージを本当に削除しますか?削除後はもとに戻すことはできません。


    • コメント受付中
    kinokoさん
    2021年05月25日
    • メンバー
    • 自己紹介

    よろしくお願いします。

    6歳男児を育てている3東京都在住、30代シングルマザーです。
    子に発達障害(情緒)があり、来年の小学校入学に向けて、
    子は通院・服薬しています。8月にはWISKを受けます。
    毎日の生活に追われ、子供となかなかうまく関われていないことが
    悩みです。
    子がパニックを起こして大声で叫び出すと、窓を閉めて
    音が漏れないようにしたりして、落ち込んでしまいます。
    同じような悩みを持っている方とお話しできると良いなと
    思っています。
    よろしくお願いします。

    9 コメント14件

アイコンみなさんからのコメント

  • kinokoさん
    2021年06月01日
    • メンバー

    ほわ様
    ありがとうございます。
    来週はまたセラピーですので、連れていきます。
    今日も良い一日を。
    kinoko

    0
  • 2021年06月01日
    • メンバー

    うちも療育センターに連れてったら大丈夫と言われたりすごく悩みました。

    地域によって受給者証が取りやすかったりするようなので取れるとよいです。

    加配になったら少し安心できますね。
    いろいろ相談しながらよくなることを願っています。

    0
  • kinokoさん
    2021年05月31日
    • メンバー

    ほわ様
    コメントをありがとうございます。
    保育園ではずっと加配は必要ないと言われていましたが、今年になって必要だということになりました。
    昨年から通っている病院でも、問題なく成長していると言われたり、この先は服薬が必要と言われたり、人によっても子の状態の見方が変わるので振り回されています。
    「受給証」という言葉は初めて聞きました。ありがとうございます。
    いろいろなサービスが受けられるのですね。waccaに入ってよかったです。
    受給証と自分の地域でのサービスについて調べ始めました。
    kinoko

    0
  • 2021年05月30日
    • メンバー

    はじめまして、うちの子もかなり多動だっため病院に連れてったら自閉スペクトラム症と言われ、就学前検診のときにウィスクを試みたけどできませんでした。
    田中ビネーは半年遅れくらいです。
    うちも習い事の体験レッスンなどでうまくいかないと激しく泣き壁を蹴ったりして、はじめて受給者証をとり、児童デイサービスの体操に行っています。
    すごく楽しいみたいです。
    放課後児童デイサービスはいろんな種類があり、費用も区に払ってもらえて本当に助かります。
    ご存知だったらすみません。

    0
  • Se-miさん
    2021年05月28日
    • メンバー

    遅くなりました。
    きっと叱られる事に対して、自分を否定された感じもあるのかもしれませんね。
    うちの息子は家ではなんともないのに、先生に怒られるんじゃないかと不安に陥ることがあります。
    先生方も注意する感じで対応してくれてます。

    まずは、叱らない方法を考えてみたら良いかもしれませんね。
    って無理なんでしょうが・・・
    叱るより注意で終われば落ち着いてくるかもしれませんね。

    あとは、お母さんのギュー(*^^*)

    1
  • kinokoさん
    2021年05月28日
    • メンバー

    ゆうゆう様
    はじめまして。
    コメントをありがとうございます。
    なんかまわりと違う、自信がなく暴言をはく、うちも一緒です。
    自信がないから強がりを言ったり、知ったかぶりの発言を
    ついつい叱ってばかりで、できないところばかり見えてしまいます。
    「もう少し大きくなれば」がまだ見えてこないので、反省です。
    「大丈夫」のお言葉、ありがとうございます。
    聞いていただいて、自分だけではないんだなと思えました。
    次回の受診は精神科の先生なので、不安もありますが、
    なんとかなる、でのりきろうと思います。
    kinoko

    1
  • ゆうゆうさん
    2021年05月28日
    • メンバー

    初めまして。中3、高2(この子が発達、知的障害があります)、専門学生の子供3人のシングルマザーです。2年前に離婚しました。うちはすごく子供に赤ちゃんの頃から怒鳴る、ゲームしか興味ない元旦那と別れました。
    私も持病があり、おまけに仕事でケガをし、手術、入院しました。幸い母は遠方から来てくれました。
    子供は幼稚園からなんか周りと違うなとは思っていたし、理解力にかけるし、自信がなく暴言を吐いたりどうせ俺は。という考えがずっとありました。
    それこそ、離婚マジカで不登校の末、高校受験で学校の先生にこれまでの経緯を話すと、精神科と子供センターを紹介され、行ってみると10歳レベルのiQしかありませんでして、高校は特別支援学校を受験しました。これまで誰も気づかなかったことにドクターもびっくりしていました。
    今もやっぱり難しいところもあり、年頃なので余計むずかいいです。
    いろいろとこだわりがあり( ゚Д゚)
    でも、いろんな意味でお母さんがいるし、なにかあったらフォローするから。というのと本人に自信を持たせることに重きを置いています。
    大丈夫です。もう少し大きくなるとそれなりにしっかりしてきますよ。

    2
  • kinokoさん
    2021年05月25日
    • メンバー

    Se-mi様
    ご連絡ありがとうございます。
    3,4歳の頃から、叱られたりするとスイッチか入ったようになり、
    大声で1時間もずっと泣き続けることが常でした。
    今、6歳になり、力も声も大きくなり、叱られた時など大声で怒鳴るように泣きます。
    壁や床を叩いたりもします。そういう状態になると制御がきかない感じになります。
    叱られた内容と関係ないことも、文句というか、抵抗というか、大声で不満を言い立てながら泣きます。「お腹がすいた!」とか、「水が飲みたい!」とか。
    私が他の部屋に行くと、さらに大声が出ます。
    6歳にならないと、本格的な薬が飲めないということで、次回の診察から薬が変更になるようです。
    怪我も多いし、お友達に手が出ることもあるので、保育園ではすでに加配がついていて、
    先生たちも状態をわかってくれているのですが、家で早く落ち着いて生活できるようになってほしいです。
    こんな感じで、毎日怒ってばかりで疲れています。
    konoko

    2
  • Se-miさん
    2021年05月25日
    • メンバー

    はじめまして。うちの子も発達障がいです(長男)。次男くんも微妙です。長男は支援クラスから離れることが出来ました★
    何にパニックを起こしていますか?
    良かったら色々話しましょう

    2
  • すまいるさん
    2021年05月25日
    • メンバー

    そうなのですね!
    パンを焼いてくれる、羨ましいです!!
    なかなか難しいですが、糖質を減らす、鉄剤をとるのが良いらしいです。
    私は半信半疑で、ともだかずこさんの本をほんの少し試してみました。藤川徳美先生のブログやFacebookは色々な発達障害の症例が書いてありますので良ければ読んでみてください!

    子供さんと穏やかに生活できますように!

    ご丁寧に返信ありがとうございました。

    2
  • kinokoさん
    2021年05月25日
    • メンバー

    すまいる様
    丁寧なコメントをありがとうございます。
    パンについては実家の母が自宅でパンを焼いてくれていて、
    分けてもらっています。バターでないと、パンは思うように膨らまないそうです。
    (特に夏は全然ダメだそうです。)
    たまに違うのも食べたくてお店でブドウパンとか買いますが、粘りがすごいです。
    増粘剤とかいうそうです。
    無添加のパンにマーガリン塗って食べてる私って???
    マーガリン、食べ過ぎないよう気をつけます。
    ありがとうございました!
    konoko

    3
  • kinokoさん
    2021年05月25日
    • メンバー

    いみみん様
    コメントをありがとうございます。
    児相からは関わり方の支援を提案してもらいましたが、
    そのプログラムでは子の実態に追いつかない感があり、中止しました。
    おととしから病院で受診・服薬・心理セラピーを受けています。
    来月からは新たにセカンドオピニオンをもらう方向で動いています。
    心理セラピーの先生と子はすごく仲良くなっているので、
    セラピーを受けつつ、より良い状態を目指したいところです。
    ありがとうございました。
    kiniko

    1
  • すまいるさん
    2021年05月25日
    • メンバー

    はじめまして。私もひとり親ですが、私の弟もひとり親で7歳の子(発達障害)がおり私が主に面倒をみています。
    3歳から療育に通っています。療育の先生には支援級を勧められましたが、入学時から普通級です。今は小学2年生です。友達とのトラブルもなく、すごく落ち着き学校に楽しく通っています。
    参考になるか分かりませんが、発達障害のある甥っ子は菓子パン大好きで菓子パンをほぼ毎朝食べていました。それをやめました。パンにはショートニングやマーガリンがほとんど入っています。ショートニングやマーガリンは狂った油と呼ばれるているらしく、すぐにやめるべきものだと心療内科の先生に教わりました。クッキーなどにも入っています。あとは病院で鉄剤(インクレミンシロップ)処方をしてもらい、タンパク質を積極的に取らせています。甥っ子はプロテインを飲ませていますが、たまごやお肉を主にとるといいようです。
    藤川徳美先生の心療内科に通院しており、先生のブログを参考にしています。
    ともだ かずこさんの本も参考にしました。

    うちはパンを止めるだけでも効果があったように思います。

    ショートニングやマーガリンをとっておられるならやめてみてください!

    1
  • 2021年05月25日
    • メンバー

    児童相談所には、お子さんとの関わり方の支援をお願いされていますか?

    0
page top