私立高校の入学金について

ひとり親 wacca

メッセージを削除する

このメッセージを本当に削除しますか?削除後はもとに戻すことはできません。


メッセージを承認する

・お互いを尊重し思いやりあるやりとりをお願いいたします。

・コミュニティガイドラインに沿いご利用下さい。違反の場合wacca利用停止等の措置を予告なく行う場合があります(https://wacca.link/introduction/community_guidelines

・個人情報の共有は原則おやめください。

・物品等の送付・受領において必要に応じ個人情報をお相手に提供する場合はご自身の責任・判断で行ってください。


メッセージを許可する

メッセージを許可します。よろしいですか?


    メッセージを削除する

    このメッセージを本当に削除しますか?削除後はもとに戻すことはできません。


    • コメント受付中
    なみさん
    2023年11月04日
    • メンバー
    • お金・保険
    • 子供・教育
    • 仕事・職場
    • 健康・心
    • 家事・住まい

    私立高校の入学金について

    はじめまして。
    只今、子供の親権変更の調停中で先月10月監護権を取る事ができた母子家庭中学3年生男の子の母です。派遣社員として日中フルで働いています。子供は父親からの暴力が原因で6月に我が家に逃げてきて今に至ります。 ひとり親の手当の申請手続きを先月したばかりで児童手当、扶養手当を貰えるのは2ヶ月後からです。私は数万円しか貯蓄が無く令和6年に高校進学するので入学金や学費の費用をどうやって用意したらいいのか本当に困っています。子供の希望する学校は調理師専門学校の高等課程で私立高校と同じくらいお金が掛かります。派遣社員で収入も少なくただ生活するだけでいっぱいいっぱいなので金銭面で本当に困っています。
    助言をもらえたら嬉しいです。
    よろしくお願い致します。

    4 コメント6件

アイコンみなさんからのコメント

  • 2023年12月06日
    • サポーター

    初めまして。 1級FP技能士の中川です。シングルマザーさん限定で無料家計診断を始めました。お役に立てると思います。ご相談をお待ちしております。マネーホットダイヤル090-6678-4881 中川健二

    1
  • たたさんさん
    2023年11月14日
    • メンバー

    助成制度は、たとえば名古屋市なら県と市両方ありますので、両方見られて、どちらを使えるか確認されたほうが良いと思います。
    また学校で独自の制度を設けている場合があります。
    全国的な奨学金もありますから、フル活用されて、お子さんの大事な一歩を支えてあげられたら何よりです。

    0
  • 凛さん
    2023年11月14日
    • メンバー

    今年の3月に公立に落ちて私立高に行ってます。
    最初に入学金とかいりますが奨学金があるから返ってました。
    お子さんが行きたい所は分かりかねますが市役所や区役所に行って聞いてみたらどうでしょうか?

    0
  • 2023年11月14日
    • メンバー

    はじめまして。
    うちの息子も調理師学校の高等課程に通っています。現在高校一年生で、7月から母子になり愛知県からの助成金を受けて授業料を軽減させていただいています。
    入学すると収入によって助成金の案内が来ますので、みなさん手続きをされます。
    最初の入学金や制服代、教科書代等はやはり必要になってしまいますが、授業料はだいぶ楽になりました。
    もしかしたら入学金等も区役所などに問い合わせたら借入が出来るかもしれません。
    子どもさんの夢を叶えてあげたいですよね。わたしも同じです。
    諦めずにいろいろと調べてみてくださいね。
    応援しています。

    0
  • なみさん
    2023年11月09日
    • メンバー

    コメントありがとうございます。
    参考にさせていただきますね。
    本当に温かいお言葉ありがとうございます。
    母ちゃん頑張ります。

    1
  • 2023年11月08日
    • メンバー

    こんばんは。

    親権は関係なく、お子様は日本学生機構の奨学金の利用ができると思います。

    なみさんは派遣でフルタイムで働いているなら、教育ローンに申し込み可能かと思います。

    詳しくは、このwaccaのおすすめ情報の中でも、細かく奨学金や学費について説明してますし、過去の他の方の投稿にもコメント入ってますので、参考にしてみてはどうでしょうか。

    1
page top