-
- コメント受付中
-
2023年06月19日
らいずママ
- メンバー
- 子供・教育
- 健康・心
- 雑談・その他
ADHDの息子と、怒鳴るだけの母親
精神的に参っています。
小一の息子はADHD気味で、とにかく大変です…。
保育園の頃から「もしかしてADHDだろうか?」と思ったこともありましたがまだ小さいし、と思い直したりしていました。
小学校の担任、支援の先生と3人で学校で面談することになり、発達障害やADHDとは言われませんでしたが、そのような対応(授業中騒いでも仕方ない、少しでも参加していければ…)になりました。正直ショックでした。みんなが当たり前にしていることが普通にできないんだ。言っても分からないしできないんだ…。先生たちに、お母さん大変でしたね、と言われ泣いてしまいました。ひとり親だから、私がダメだから息子がしっかりできないんだ、と思っていたのでそういう点では少し安心しましたが、正直がっかりしています。
どもりもありことばの教室にも保育園の頃から通っています。どもりはなおらないこともあると聞き、ADHDで授業にも参加できないし、どもっているし、私が強くならなければと思いつつも苦しいです。
今日も夜ご飯の前に機嫌を悪くし、ご飯も食べずテーブルの下にうずくまりっきり…。その様子を見て私の母(私と折り合いが悪く何かあるとすぐ怒鳴ります)が息子に怒鳴り、お前がうるさくいうからだと怒鳴り…。70代のこの母にADHDなんて言ったところで、お前のせいだと怒鳴られるだけ。こんな環境では息子にいい影響なんてない。でも実家を出て暮らす余裕はない。…もういなくなりたいと思ったりします。毎日どうにもならない母と息子に挟まれ苦しい。 -
♥
3 コメント7件
メッセージを削除する
このメッセージを本当に削除しますか?削除後はもとに戻すことはできません。
みなさんからのコメント
-
-
2023年06月22日
うらん
- サポーター
らいずママさん、これまで大変でしたね。
私が教会学校のボランティアで教えていた20年前、座って話を聞く子の横で、部屋を走り回りめちゃくちゃにする男の子がいて、衝撃を受けました。お姉ちゃんはしっかりしていて、ご両親も立派なのに???とハテナマークでした。
ところが、彼は一番真面目になり、荷物を持ってくれたり、子どもと遊ぶ明るい思いやりのある子に成長しました。
美人の年上の彼女と結婚して、先日、女の子も生まれました。
他にも、泣き虫のいじめられっ子は、留学して、成長した姿をみる事ができました。
何が言いたいかと言うと、長い目で見て欲しいです。人は変わります。発散して暴れてた子ほど、落ち着いたりします。彼は優しいのではないですか?
走り回るのは、ADHDは、刺激が必要なのです。トランポリンや、運動療育も良いと思います。
うちの子もADHDですが、自分はダメだと思わないよう、二次障害にならないように、学校にも支援をお願いし、気をつけています。
自己肯定感が下がる方が、人生にマイナスです。
ママが一番の味方になってあげて下さい。今はそう見えなくても、大丈夫、と思い良い面を発見して期待して下さい。絵やゲームや本、好きなことに没頭するクリエイティブな才能があると思います。時間はかかると思いますが、大丈夫になっていきますよ。 -
♥
1
-
-
2023年06月21日
ゆうゆ
- メンバー
らいずママさん、初めまして。
お気持ち痛い程分かります!
うちの息子もADHDです。私は息子が3才の頃から周りとの違いを感じていましたが、誰に相談しても私の思い込みだと言って理解して貰えず、大きくなるにつれ周りとの差が広がり、小5の時に病院で検査を受け、正式にADHDだと分かりました。中学で学校のトラブルがあり、2次障害を引き起こし、適応障害から引きこもりになってしまいました。小さい頃から対応が出来ていたら…と、悔やむばかりです。
まだ小1との事ですから、今からの環境や対応次第で大きく変わっていけます!
発達障害は悪い事でもダメな事でもありません。独特の個性を持ち、海外では神様からのギフトと言われています。日本では理解が低いだけです。素晴らしい所がたくさんあります。
私の母も息子の事はバカという認識でした。何年もかけて違う事を説明してきました。
まずは息子さんの味方を増やす事です。味方の多い環境に置いてあげて下さい。私は放課後デイサービスで働き、発達障害の勉強をしました。その子に合った対応をすれば、出来なかった事も出来るようになる子をたくさん見てきました。でも一番理解して欲しいご家族から厳しい対応を受ける子、ただただ甘やかしてしまい、その子の成長を奪っている状況も多くありました。放課後デイサービスもピンキリで、酷い対応の所もあります。良い所が見つかれば、息子さんの成長を促す事が出来ると思います。
学校の先生は忙しく、発達障害についての正しい知識をお持ちの先生はとても少なく、理解して息子に合った対応をして下さる先生は少ないと感じていました。
私は理解あるママ友や障害に理解のある塾の先生に出会う事が出来ました。
らいずママさんも諦めず、色々な方とお話をして、理解してくれる味方を増やして下さい。くれぐれも1人で抱え込んで潰れてしまわないで下さいね。
応援してます! -
♥
1
-
-
2023年06月20日
ひかり
- メンバー
らいずママ様
ご返信ありがとうございます。
授業が暇過ぎるのですね。身体を動かすことはストレス発散ですし、教室から飛び出しているわけではないなら正常の範囲内です。人は皆、ASDかADHDだそうで診断がつくか、つかないか、それだけの差だけです。
ただ、ADHDは同時進行(例:黒板を見ながらノートを書く)の作業が苦手です。最初に文字は書く習慣を身に付けさせた方が後々楽だと思います。良く言えば見守り、悪く言えば放置状態だと不登校になりかねません。理解力が高い子は特に放置されるケースが多いので心配ですね。
なお、私は医師の論文や日本以外の発達障害の文献も読んでいます。結構勉強になります。勉強にはなりますが、自分の子の行動が目に余る場合、より一層惨めな気持ちにもなります。 -
♥
0
-
-
2023年06月20日
まりあ
- メンバー
初めまして。ADHDの子供の扱い方は先生方になかなか理解頂けない辛い経験が有ります。私の娘も他のお子さんと一緒に授業についていけないからと言われて校長室でお勉強する毎日でした。ADHDになった原因を心療内科の先生にプリントして頂き学校へ提出したり、先生が子供の対応に注意すべき点を記載した診断書も提出しました。何度もお願いに行きましたが、学校カウンセラーからのお話は、病気では無く、性格や性質だから大丈夫です。との話で変な子供扱いです。障害者手帳を何とか手続きして対応が変わったのは中学校へ入学してからです。早く対処しても、手帳の手続きに1年〜2年掛かりました。何冊本を読んでも理解出来ないです。母も今は病気なのだから、仕方ないと接触しない様になりました。時間が掛かり大変ですが今、目の前にある事をやるしか有りませんが。大好きな事をさせてほめてあげて下さい。うちの娘は絵を描くのが好きなので美術館や図書館へ良く行きます。工作も好きです。自分の時間も大切にして頑張りましょう。
-
♥
1
-
-
2023年06月20日
ひかり
- メンバー
はじめまして。
小学校を停学、退学になった問題児を育てています。心中お察し致します。
人は皆、車椅子の子に『立って歩きなさい』と指示しません。にも拘らず心の障害の子やその親に平気で『○○出来ない』『✕✕する練習をしなさい』と軽々しく言います。それでも指示をきかないと『親の教育不足。愛情不足。親がダメ。』と責め立てます。出来ない結果に差異はないのに眼で見えないことに皆、寛容ではありません。
さて、授業を受けないのは主にどちらの理由からですか?内容が簡単過ぎ?内容が難し過ぎ?前者なら早々に中学受験塾に入れ勉強を楽しいと認識させる方が良いと思います。授業が更につまらなくなり聞かなくなることを恐れ私は4年生まで入れなかったのですが失敗でした。後者なら天神というソフトで勉強してみると良いかもしれません。なお、ADHDの子は構い続けると周囲の期待と真逆の結果を引き起こすことが少なくありません。刺激を求めるそうで褒める行為を1とすると、叱る行為は10倍の刺激を得られるそうです。
ちなみに、私の子は最初の学校では教師三人に押さえつけられていました。授業を受けないから強制的に補講に出させられていました。転校先では授業中に漫画、game、YouTube…。強制的に買わされた学校名入りのノート、数年間白紙でした。年間200万、250万の学費を払いながら超もったいないと思っていました。今は(出来ない、しないことに)慣れすぎて、ありのまま受け入れています。数年続くと親側に耐久性がつきますよ。 -
♥
1