母子家庭、非課税世帯になるには

ひとり親 wacca

メッセージを削除する

このメッセージを本当に削除しますか?削除後はもとに戻すことはできません。


メッセージを承認する

・お互いを尊重し思いやりあるやりとりをお願いいたします。

・コミュニティガイドラインに沿いご利用下さい。違反の場合wacca利用停止等の措置を予告なく行う場合があります(https://wacca.link/introduction/community_guidelines

・個人情報の共有は原則おやめください。

・物品等の送付・受領において必要に応じ個人情報をお相手に提供する場合はご自身の責任・判断で行ってください。


メッセージを許可する

メッセージを許可します。よろしいですか?


    メッセージを削除する

    このメッセージを本当に削除しますか?削除後はもとに戻すことはできません。


    • コメント受付中
    あちゃこさん
    2023年05月10日
    • メンバー
    • お金・保険
    • 子供・教育
    • 健康・心

    母子家庭、非課税世帯になるには

    質問内容:母子家庭、高校生2人を持つ母です。正社員フルタイムで賞与を入れ、年間総所得約340万弱、毎月総支給23万、手取り18万程度の母です。
    ふるさと納税で、市県民税4000円弱になりますが、これから大学進学を控えた子供の事を考えています。非課税世帯であれば奨学金など恩恵に預かる事ができそうですが、節税対策を取ることになり可能なでしょうか?また見込みがあるようでしたら、どのような対策が有効的か知りたいです。

    2 コメント8件

アイコンみなさんからのコメント

  • あちゃこさん
    2023年05月12日
    • メンバー

    テコリーナさん
    私もそろそろ児童付与手当が….
    46歳で再就職する時、賞与が4ヶ月、て書いてあったんです。それだけ貰えるならば数年後に外れても割り切ってやっていける、いつかは子供が離れるから、自分が1人になった時に生計を立てられるようにと頑張ってきました。けど周りには貰うものもらって、働かないでいる方もいたりして、病気や介護やご事情があればまだしも。比べない!と思いながらも、なんで?て思ってしまいます。
    まだ5歳、可愛いですね。

    1
  • 2023年05月12日
    • メンバー

    Ayumi さん
    私は児童扶養手当がギリギリ受けられているところなので、控除についてめっちゃ調べたときがありました。
    ドカンと稼げるならともかくギリギリオーバーくらいなら本当働かない方がお得…。
    我が家はまだ5歳さんですが物価高もあって食費が…ですが、これが高校生とかなんて想像できません~。
    お互い頑張りましょう~(>_

    0
  • あちゃこさん
    2023年05月12日
    • メンバー

    テコリーナさん
    そうですね、給与収入が340程度です。物価ばかり上がり、働かなきゃやっていけませんが、働かない方がお得な感じがして、勤務時間も拘束されてるので、もう少し生活費自体が節約できるといいのですが、育ち盛り、スポーツをやっている子もいて、かなり食費や費用がかかってしまいます。やっていけるのか、すごく不安になりますね。

    1
  • あちゃこさん
    2023年05月12日
    • メンバー

    わーさん、
    ありがとうございます。
    色々調べてみます。

    0
  • 2023年05月11日
    • メンバー

    こんばんは。私もだいたい同じようなお給料なので想像できます。
    年間総所得340万とありますが、年収ではないですか?
    所得は源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」が所得になります。
    これが135万円以下だと非課税世帯になると思います。
    生命保険、地震保険、学資保険や個人年金などをキチンと年末調整で登録すると所得控除されます。
    iDeCoは所得控除されるので節税対策となります。
    積立てた分所得控除されますが、60歳まで引き出せません。
    NISAは所得控除されません。
    年間の上限金額も決まっていますので、オーバーしている所得分を全部入れることもできません。
    ちなみにふるさと納税は住民税の先払いなので、非課税になったらできません。

    税理士さんやFPさんに相談すると良いと思いますが、おそらく難しいと思います。

    0
  • unknown222さん
    2023年05月11日
    • メンバー

    訂正です

    住民税ではすでに高校1年生のお子さん分の扶養控除もされています
    失礼しました

     お金のことはファイナンシャルプランナーの資格を持つ人が詳しいかなと思います

     6月になると役所で新しい課税証明書が出せると思いますが、その中に課税対象になっている所得が記載されているところがあります。
     早い話、これをゼロにすれば非課税となります。
     おそらく10万円は超えているのではないかと考えますが、年金・生命保険・医療費控除をしてもゼロにはならないのではないかと思います。

     ここまで書いておいて申し訳ないのですが、給付型奨学金の支給要件は住民税所得割が非課税なので住民税が完全に非課税でなくても対象となります。
     住民税は地域によって違いがありますので、お住まいの役所で所得割が非課税になる金額を確認するのが間違いはないかと思います。

    0
  • あちゃこさん
    2023年05月11日
    • メンバー

    コメントありがとうございます。
    『iDeCo』に変わる保険がありますか?またどれぐらいの金額になるかの計算は税理士さんへ相談するのが良いですか?iDeCoではなくNISAをやらないか、と銀行で言われたことはあります。

    0
  • unknown222さん
    2023年05月11日
    • メンバー

    今年分の年末調整で高校1年生のお子さん分の扶養控除がされると思いますが、その分を差し引いて非課税までオーバーしている所得分をiDeCoすればいけるとは思います。
    ですが、iDeCoは老後まで引き出せないのでそれをやった上で生活が成り立つのかという問題もあります。

    0
page top