意見を聞かせてください。

ひとり親 wacca

メッセージを削除する

このメッセージを本当に削除しますか?削除後はもとに戻すことはできません。


メッセージを承認する

・お互いを尊重し思いやりあるやりとりをお願いいたします。

・コミュニティガイドラインに沿いご利用下さい。違反の場合wacca利用停止等の措置を予告なく行う場合があります(https://wacca.link/introduction/community_guidelines

・個人情報の共有は原則おやめください。

・物品等の送付・受領において必要に応じ個人情報をお相手に提供する場合はご自身の責任・判断で行ってください。


メッセージを許可する

メッセージを許可します。よろしいですか?


    メッセージを削除する

    このメッセージを本当に削除しますか?削除後はもとに戻すことはできません。


    • コメント受付終了
    unknown259さん
    2022年03月16日
    • メンバー
    • 子供・教育
    • 仕事・職場
    • 健康・心
    • 雑談・その他

    意見を聞かせてください。

    変な事を質問してるかもしれませんが、ご了承下さい。
    「常識って」どこで?身に付くものでしょうか?人それぞれ、考え方がちがうと思いますが、、、、

    4 コメント9件

アイコンみなさんからのコメント

  • unknown259さん
    2022年03月19日
    • メンバー

    皆様、沢山のコメントありがとうございます。
    皆様の投稿を読ませて頂き、常識とは時代に変化して、更新されるものと改めて実感しました。
    今回、私の投稿を見て、「この人何をきいてるの?」って思った人がいるかもしれません。
    今回、なぜ投稿したのか、実際に私が今まで、身に付けて来た常識が全て否定されました、だから、誰にも聞ける人がいないのでwaccaに投稿しました、
    皆様、本当にありがとうございます

    1
  • 2022年03月19日
    • メンバー

    連投、失礼いたします。
    最近の出来事で思い出したことがあったのでシェアしますね。
    (趣旨と違う投稿だったらすみません)

    私は仕事で会議への出席を求められることがあります。
    だいたいの方は私の予定をあらかじめ聞いてから会議の予定を決めますが、(休みだったり予定が入っていれば出席できないからです)ある人だけは、私の予定を確認することはなく決められた日時を言ってきます。
    予定が合えばそのまま受けるのですが、この間から何度か指定された日時がことごとく休みだったりして、予定変更をせざるを得ないことに対して、その人はむっとした感じでした。でも、私から言わせれば「知らんがな」です。

    私はその人が苦手なのであえて言いません。言ったら10倍くらいで言い返されそうだからです。
    その人は、今回のように自分が勝手に決めた予定が相手の都合が合わないということでくつがえされ、また調整をしなければならないという経験を通して学ぶしかないのかなと思います。

    私が思う常識としては、会議の出席を相手に求めるのなら、まずは相手の都合を確認するのが必要なのではないかと考えます。
    でも、その人の常識ではそうではないのでしょう。

    こんな感じで常識とは難しいと思ってしまう今日この頃です。

    2
  • 2022年03月19日
    • メンバー

    常識って難しいなと感じます。

    このくらい当たり前でしょと言われてもわからないこともあります。
    世の中のどのくらいの割合の人がわかっていることが、常識なんでしょうね。

    時代や国によって違う常識もあると思います。
    その地域での常識だったり会社内での常識もあります。
    そこは、たぶん周りを観察したり、教えてもらいながら(優しく教えてくれる人もいれば、怒るという方法で教えてくれる人もいる)身につけていくしかないのかなと思いました。

    今思えば、どのような形であれ教えてくれる人はありがたいということです。
    この人は物を知らない人だなと、私には関係ないからと無視することもできるわけですから。

    お恥ずかしい話ですが、小学生の頃、何かの集まりの時に、「はさみを人に渡す時は刃先を相手に向けないように自分が刃先を持って渡すのよ」って教えてもらいました。このくらいの事もできてなかったんですよね。(汗)
    恥ずかしかったり、痛い思いをしながら人は社会の中で学んでいくんですね。
    子供の頃は知らないのねで許されていたことが、大人になってからはこのくらいのことも知らないのに変わりますし、もっと年齢を重ねていくと物を知らない人と失笑されたりするんでしょうか・・・。(怖いです)

    普遍的な常識もあれば、移り変わる常識もある。そんなふうに感じるので、普遍的な常識というのを身につけておけばよいのでしょうね。
    そこで初めに戻ります。普遍的な常識って何なのでしょうか???

    普段はあまり考えないことを考える機会をいただき、ありがとうございました。

    1
  • 2022年03月19日
    • メンバー

    なかゆみさま
    こんにちは(^-^)
    昨日、コンビニのお客様から一緒に働いている店員のことを「あいつは、袋詰めがめちゃくちゃで、一番上に玉子を入れるなんて考えられない。」と言っていました。その店員は、他にも埃取り用の羽ばたきをフライヤーの近くで振り回したり、温めたお弁当の上にアイスを載せたり、と。根はイイ人なので、私は辛くは当たりませんが、他の店員からは嫌味を言われたり、お客様からレシートを投げつけられたり、「あんたバカじゃないの。」と怒鳴られたり、傍から見ると、辛いだろうな。って思います。
    誰かに教わったわけもなく、玉子は一番下に入れて来ましたが、ネットで調べたら、玉子のパックは上からの圧力が20キロまで耐えられるので、下に入れるのが正解だそうです。理に適っているから、多くの人がそうしているんだ。って、納得しました。
    常識とは、常に変わらない知識のことで、科学的根拠のない価値観や思想は、人それぞれ違って当たり前かな。と。娘には、生活の知恵を教えよう。と、心がけています。
    普段、人の目を気にせずに好き勝手、振舞っているので、今回のなかゆみさまのコメントで、改めて『常識』について考えてみました。なかゆみさま、ありがとうございます。

    2
  • 2022年03月18日
    • メンバー

    私は今の【個性が大切、自己肯定感を育てるべき】という常識を危惧しています。乳幼児、小学生までそう指導していますが、一方で日本は常に団体行動が大切で集団教育を大切にします。社会に出ると結果的に怒られ適応できない方が出てきます。
    借りたら返却する、お礼をする程度の常識は万国共通ですが、どこまで網羅すべきかは定かではありません。

    3
  • みゆさん
    2022年03月17日
    • メンバー

    返信ありがとうございます。
    何かが違うと思うのであれば、違うこともあるのでは?と思います。
    そもそも「常識」って何でしょうね。
    「常識」は人によりけり違うし、時代によっても違いますよね 。
    例えば親世代の子育てと今の子育ての常識なんか全く違いますよね。
    「常識」は変化しますし個人的な差がありますから、親から学んだことが違うということは沢山あるかと。
    昔の常識を「常識だから」として押し付ける人は未だにいますし、身近な狭いコミュニティの中での常識を世間の常識だと考える人もいます。
    けど、子供の時に学べる場は親と周りだけです。
    それを元にして、社会に出て別の価値観に触れることで、また考えが変化して、自分が思う「常識」ができてくるのかと思います。
    そういった意味では「常識は人それぞれ違うから、皆に共通する常識は殆どない」と言えると思います。
    だから私は「こんなの常識だよ」と言った「常識」を押し付けることを言っている人には「自分中心の見方しかできない人なのかな」と思えます。
    自分がそう思ってしまうこともあるんですけど( ´•_•。)

    だから、常識どうこうは余り気にせず、自分なりの考えで「これが良いと思うから、子供にはこう教えよう」とすればいいのではないでしょうか。
    私も親が「常識」と言うことに違うと思うことは沢山ありますしね。
    自分なりの「常識」は常に更新中だと思ってます(笑)

    2
  • unknown259さん
    2022年03月17日
    • メンバー

    みゆ様。
    ひかり様。
    コメントありがとうございます。
    私は学校や職場、そして親を見て常識を今もですが、学んで来ていたつもりですが、何かが違うと思いはじめました。
    私が親から教わった事を息子にも教えたりしますが、私が親から教わっていたことが、常識から少し外れている様な気がして、今回、waccaに投稿させていただきました。

    2
  • 2022年03月16日
    • メンバー

    幼少期は家庭教育や社会教育(例・博物館)、学童期は更に学校教育が加わり、社会人になると更に職場のOJTとOFFJT(就業中の教育と社外教育など)が加わります。
    日本は比較的居住区域により世帯の収入に差が生じますが、同一区域内で過ごす小・中学校までの生活においては、さほど困らないかもしれません。
    子が最初に通った学校の保護者の方に【問題がある家庭と関わりたくないから私学に入れた】と断言されたことがあります。今の学校(同じく私学)の方が裕福なご家庭が多いのですが上記の発言をする方はいません。私は常識以前に人の心の痛みが分かる人間でありたいと願います…。

    1
  • みゆさん
    2022年03月16日
    • メンバー

    難しいですね。
    人の価値観や感覚はそれぞれなので、そういった「常識」はその人の常識なだけで違うと言うことは沢山あると思います。
    少なくとも、生活する上で必要な基本的なことは、家で身につけたり、学校で人と関わる内に身につくのではないでしょうか。
    虐待等々一般的ではない家庭でしたら身につかないかもしれませんが。
    時々「こんなの常識」と言う人がいますが、疑問に思う「常識」もあります。
    基本的には「親」を見て学ぶ(身につける)ことが殆どかと思います。
    反面教師パターンもあるかもしれませんけど。

    1
page top