父親不在を2歳の子供にどう説明すべきでしょうか

ひとり親 wacca

メッセージを削除する

このメッセージを本当に削除しますか?削除後はもとに戻すことはできません。


メッセージを承認する

・お互いを尊重し思いやりあるやりとりをお願いいたします。

・コミュニティガイドラインに沿いご利用下さい。違反の場合wacca利用停止等の措置を予告なく行う場合があります(https://wacca.link/introduction/community_guidelines

・個人情報の共有は原則おやめください。

・物品等の送付・受領において必要に応じ個人情報をお相手に提供する場合はご自身の責任・判断で行ってください。


メッセージを許可する

メッセージを許可します。よろしいですか?


    メッセージを削除する

    このメッセージを本当に削除しますか?削除後はもとに戻すことはできません。


    • コメント受付中
    トウマさん
    2020年06月05日
    • メンバー
    • 子供・教育
    • 元配偶者・家族・ご近所

    父親不在を2歳の子供にどう説明すべきでしょうか

    こんにちは。初めて投稿致します。
    もうすぐ父の日ですが、父親が不在な事を2歳の子供にどのように説明するべきか悩んでいます。
    うちは元夫の私へのDVが離婚の原因で、面会交流も無しです。
    もし父親が現れても危険なのでついて行くような事があっては困ります。
    もう少し大きくなったらゆっくり説明しようと思っていたのですが、
    今度保育園で父の日の制作をするようなのです。
    同じような境遇のひとり親の皆さんはどのように説明しましたか?

    9 コメント4件

アイコンみなさんからのコメント

  • ゆきんこさん
    2020年06月24日
    • メンバー

    初めまして!
    私も現在5歳の男の子のシングルマザー です。
    生後半年で離婚をしました。保育園に通ってますが、父の日というものはなくて(ある意味ありがたい)、回答になるかは不明ですが、3歳になる前後くらいに軽く話しました。もちろん3歳児がわかるように。公園や遊び場に一緒に行くと小さい頃からお父さんに肩車をされてるお子さんに目がいっていくのが分かってました。私もDV、女癖、生活費を入れない等があり今でも憎き相手です。ですが、子供にとっては唯一血が繋がってる父親。いつか自分の意思で会いたくなったら会いに行っても良いかなと思ってます。なので、敢えて父親の悪い事等は話してません。5歳の今も保育園の中では父親がいないのが息子だけなので、本人に聞いちゃいます。パパに会いたい?パパと遊びたい?と。今は叶えてあげることは私自身会いたくないのでかないませんが、息子の意思を1番に考え幸せを1番に考えてるからこそ、年齢年齢で理解出来るお話をしようと思ってます。シングルで1人で生活費を稼がなければならなかったり、お父さん役もこなさなければならなかったり…大変ですよね‼︎でも、そんな姿を1番身近にいるお子さんが感じ取ってくれてると思います!気張らずゆっくりいきましょう^_^
    そんな息子は 母ちゃんといて幸せだよ✨とお話してくれます^ ^

    5
  • トウマさん
    2020年06月12日
    • メンバー

    あきらさん>はじめまして!ご回答下さりありがとうございます
    母子家庭で育った方からの意見を聞くことができて大変ありがたいです
    初めての子育てで慣れない中、ドタバタしながらもなんとか必死にやってきた日々でしたが、あきらさんのように言ってくださる方がいるというだけで、とても嬉しいです
    父親は全く良い人間ではないので、以前は父親の存在を死んだ事にして隠そうとしましたが、
    やはり小さい子供だからと言って嘘やごまかしは良くないですね
    あきらさんのように、当時3歳でもはぐらかされて寂しかった記憶がまだあるという事は相当ショックだったのでしょうね…
    ウソのないように噛み砕いてきちんと話そうと思います
    ありがとうございます

    6
  • 2020年06月07日
    • メンバー

    はじめまして。私はもう成人過ぎの子供をもつシングルマザーです。私は聞かれた時には、段階を踏んで、(子供の年齢に合わせて)希望を失わないような説明をしました。夫婦としては、本当は憎たらしいのですが、子供にとっては一応父親なので、悪くは言いませんでした。いや、言わない方がいいです。自分に嘘をつく感じで違和感はありましたが、子供のためにと心を改めて笑顔で簡単に言いました。今後子供の成長に合わせて言葉に気をつけながら夢を持てるような説明をして行くと良いかと思います。あとは、母親自身自分を責めない事が1番大事です。自分を責めると無理に力が入って頑張ってしまうからです。そのせいで子供は母親に遠慮してしまい、気持ちを伝えるのを我慢してしまいます。泣きたい時たくさんあるけど、私は車の中で泣いていました。これから、お子さんと何でも共有して行ってください。アドバイスになっているかわかりませんが、一度で成功したら神様です。失敗しながら親子で経験を積み成長して行くんだと思います。頑張ってとはいいません。どうか肩の力を抜いてリラックスしてお子さんに対応してください。

    5
  • あきらさん
    2020年06月05日
    • サポーター

    初めまして! 私は自分の子供はいませんが、母子家庭、且つ奔放な母親の元で育った者です。 まずトウマさんのお話を読んで、自分をしっかり持ち、お子さんの安全を一番に考えていらっしゃる内容で、心から素敵だなと感じました。 両親がいる=良い子に育つ、とは限りません。ひとり親だからこそ親子共々たくさんの経験をし、一般家庭よりも強く人間味のある人に育つ、と感じます。 ただ日本は、大多数がyesと言えばそれが正しい、という風潮ですよね。でも、正解不正解ではなく、いかに最善を尽くすが、だと思うのです。 的確なお答えが出来ず心苦しいのですが、何か伝えたい!と思いました。 私は3歳の時に離婚して、いつの間にか知らない男性が父親になっていました。 あれ?昔のお父さんは?と言い、はぐらかされた寂しさを、今も覚えています。 ただ一つ言えるのは、親が揃ってるのが偉いのか?馬鹿にする奴がいるならば、じゃああなたは私の人生を保証できるのか。 上手くごまかそうが、正直に言おうが、トウマさんとお子さんの絆は変わりません。 長々とすみませんが、どうか、深く考えすぎず、いらしてください。

    5
page top